2019クリスマス会を行いました②
ドキドキの演奏終了後は、お楽しみの連続です
昨年のクリスマス会の後半の様子です。
それぞれの演奏を終え、まずはプレゼント交換です。
男の子同士、女の子同士で、私が弾く『赤鼻のトナカイ』に合わせ、時計まわりにお隣にまわしていきます。音楽の止まった時に、持っているプレゼントが自分のものなのですが、毎度のアルアルで、まわすタイミングがずれ、「2個持ち」の人がいたり、手が空っぽの生徒さんがいたり(笑)
音楽をききながら左にまわし、また右からのプレゼントを受け、又まわし、というのが、見ていても意外にむずかしいような!?
みんな自分の手元のプレゼントをすぐに開け、楽しそうに見せ合っていました。
その後、ケーキ&お菓子タイムです。
これも、ひそかなアルアルなんですが、飲み物は、いつも炭酸それもコーラがダントツに人気ありです。
私としては、炭酸を飲ませてないおうちもあるかも??と、どちらかといえばリンゴジュースやオレンジジュースを多めに用意しますが、人気なのは、炭酸!!さすがに私も学習しました(笑)
みんなが集まると つかもとピアノ教室で必ず行うものを今回も!
プレゼント交換、ケーキタイムと続き、やはりつい入れたくなる。。。それは、クイズ大会です。大会だなんて、おおげさなものでもないですが、音楽にちなんだクイズを、毎回なにかしら私が用意しています。
今回は、「なんの動物が出てきますかクイズ」でした。
童謡の『ぞうさん』や『いぬのおまわりさん』 などなど聴いてもらって、回答用紙に書いてもらいます。おそらくとても簡単なのですが、知らないものや、考え込んでしまうものも面白くないですし、「じゃー弾くよ~!」の私の声の後、集中して聴こうとする、みんなの束の間の静けさ&真剣さがおもしろいです!
一応、ささやかですが賞品もあり。
午前の部では、冬らしくフワフワの人形のついたキーホルダーを。午後の部では、少し学年が上なので、県名を覚えられるというカルタにしました。
午後、そのカルタをゲットした小4・Mちゃん。今回、Mちゃん本人の希望だった『ホール・ニュー・ワールド』、ペダルもふみ、とてもきれいに演奏できました。
せまい空間ながら、みんなで集まって音楽を聴き合うことも、とてもよい経験かと思います。
にぎやかに楽しげに帰って行く生徒さんや保護者の方々を見送りながら、次の12月も、おもしろ楽しいクリスマス会をするぞ~!と、すでに私は心を燃やしております♪
関連記事
-
-
お母様お使いの楽譜もレッスンで使っています
今日のレッスンも嬉しいことがいくつかありました 今日のレッスンも、にぎやかに終え …
-
-
姉妹で連弾をしています
【軍隊ポロネーズ】にチャレンジ! 今日のレッスンでは、小6Mさん&小4N …
-
-
【弾けない】を楽しめたら!
始めは、なかなか弾けないものですね ピアノの練習。 それは、一般的に、 タイヘン …
-
-
明日から7月です
上半期の6月が今日まで!明日から2021年も後半です なんだか、ありふれた題名に …
-
-
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、つかもとピアノ教室の対応につきまして
2/27、政府より新型コロナウイルス感染症の拡大による小中高校の一斉休校要請が発 …
-
-
レッスンでは、こんなノートを活用しています
つかもとピアノ教室では、レッスンノートも使っています レッスンに使うノートは、音 …
-
-
お問い合わせ専用のラインアカウントを作りました
お問い合わせ方法が増えました お電話。メール。そして、こちらのラインで(やっと今 …
-
-
オンラインレッスンでの生徒さんたちの様子
画面越しの生徒さんたち オンラインレッスンを始めてから2週間ほど経ちました。 初 …
-
-
合唱曲【旅立ちの日に】を録りました
卒業の定番合唱曲【旅立ちの日に】をコラボ?しました 桜の満開も少し過ぎ、卒園、卒 …
-
-
〜60歳以上限定〜 大人のグループレッスンのモニターを募集します!①
シニアピアノのグループレッスン歴は早9年超えです ここ埼玉に夫の転勤で来て10年 …