ピアノが弾けると、実際どんないいことあるの??①
ピアノが弾けると、実際どんないいことあるの??①
『弾けたらいいな』から『弾けるようになった!』まで

ピアノが弾けると、多くの良い点があること、あらためて考えてみました。
⭕️集中力が養われます
ピアノの弾くには、手と目の同時作業が必要となります。音符やリズムを読み取り、音にしていく……これによって集中力そして注意力も養われます。
⭕️脳の両半球のバランスが良くなります
ピアノを弾くことで、指の細かな動きや手首のしなやかさが身につき、手の器用さが増します。そして、左右の手で異なる動きをするので、脳の両半球のバランスが良くなるといわれています。
⭕️自分自身の表現ができます
歌、楽器……音楽は、人間の感情を表現する手段になります。
ピアノを通じて自分を表現することはもちろん、『弾いた後にスッキリする!』と、特に中学生以上の生徒さんから聞きます。
誰にでもある心のストレスが、弾くと同時に解消されるのかもしれません。だとよいですね!
➖➖➖➖➖➖
これらのメリットは、子どもだけでなく大人にも当てはまります。
10年以上指導させていただいているシニアの方々も、お好きな曲をご家族に披露されたり、「ストリートピアノで弾きました!」と嬉しいご報告も聞いています。
ピアノが弾けると、年齢問わず多くの楽しみができるのでは。そう思います。
まだまだある『弾けたら』のメリット、又あらためて書こうと思います。