レッスンに関するQ & A
Q.何歳からレッスンを受けられますか?
A.お一人お一人の個人差はありますが、2歳のお子様からお受けしています。
つかもとピアノ教室では『楽しい』と『わかった!できた!』をセットしてにして進めています。以前は「数がわかる頃」としていましたが、数の概念も含めてのレッスンをしております。
コード奏法につなげるよう、始めから『ド=C』『ソ=G』などアルファベットで音名を学びます。その他に、わかりやすい絵のカードやマグネットそして大きな鍵盤マットを歩いたり飛んだり。「なにか楽器ができたらよいかも」そう保護者の方が感じられた時が始めどきなのかもしれません。
https://tsukamotopiano.com/popular-piano/
Q.どんな教材を使いますか?価格は、どれぐらいですか?
A.使っている教材は、それぞれの方に合わせ、さまざまです。
主には小さな方に『バスティン』などアメリカ教材や、昔ながらの定番かつリニューアルされた『オルガンピアノの本』を中心に使っています。それらの課題が定着するよう、私が色々なタイプの曲を差し込んでいます。
また、より楽しく定着させるために教材では不足と感じたものをPCで作成し、教室オリジナルの楽曲としてお渡ししています。
楽譜は、1冊1000円~1.500円前後です。
Q.レッスン以外で弾く場面はありますか?また、その時の費用は?
あります。1年~1年半ごとの発表会や、夏休みなどのミニコンサート、クリスマス会など集まって小さな弾き合い会を行っています。
保護者の方にもできる限りご覧いただくことで、時間と共に成長を感じていただく良い機会になっているようです。
ホールでの発表会の場合、参加費は、お一人につき一万数千円です。その他は、場所によりますが1,000円~1,500円ほどです。