ピアノは何歳から始めたらよい?

ピアノは何歳から始めたらよい?

「子どもの時からしないとね」と耳にしますが……

ピアノのレッスン。

一般的には、3歳から5歳くらいの幼児期に始めるのが多いかと思います。

幼稚園や保育園で先生の弾くピアノを見て。プレゼント等でもらった小さなピアノを弾いてみて。

興味を持つタイミングは、いろいろです。

そして、子どもさん自身でなく保護者のご意向もあると思います。

未就学の時期にスタートすると、音感やリズム感、指の動きなどの基礎を早い段階で身につけやすいです。

ただ、ご本人の興味や意欲が大切ですので、『〇歳がベスト!』という答えは無いように思います。

実際にレッスンでは、幼稚園に入る前の生徒さんやピアノに憧れを持つシニアの方など始める年齢は、さまざまです。

そして、基礎的なことを知り楽器に向かうことで、どなたも上達できます。

(スタートのレッスン内容は、年代別にかなり違います。それは又あらためて)

「弾けたらいいな」「弾いてくれたらいいな」

そんな気持ちがよぎった時。その気持ちを大切に、行動にうつされるのはいかがでしょうか。