YouTubeに上げました『カメさん歩きは』
YouTubeに上げました『カメさん歩きは』
ゆっくり…って、どういうこと?
ピアノというのは、段階を経て少しずつ弾けるようになります。
楽譜をしっかり眺め、イメージができたら鍵盤で音を出す。
その時にアルアルなのが、いきなり速く弾いてしまうこと。特に知ってる曲や好きな曲は、そうなりがちです。
ふだん子どもたちにもシニアの方にもお伝えしていますが、どんな曲も、だいたいスタートは弾きやすいです。
ですが、弾き進めていくと必ず簡単に弾けない箇所が出てきます。
そこで、突然テンポを落とすのではなく、最初から拍を感じながらゆっくりと同じ速度(これも、とても大切です)で弾く。
これが、まず弾けるようになるポイントだと思います。
具体的な速度、たとえば四分音符=40って?
ただ、『ゆっくり』と聞いても、ピンとこないことも多いと思っています。
そこでメトロノームの登場。

・・・からの、作成しましたオンライン教材『カメさん歩き』で、実際の動きを体験!
歩いたり手をたたいたりして、遅い速度を体感してもらいます。この速度で歩くって、実はたいへんです笑
そんな風に使っているオンライン教材です。