ピアノ・レッスン風景

ピアノ・レッスン風景
小2・S君から気づいた、練習に必要な〇〇の気持ち

『練習』としてではなく 先日、小2・S君が「メヌエット/ト長調」を1回めのレッスンで、両手で合わせ丁寧に弾いてきました。 流れもよく、きれいな音で弾けています。 「どんな風にして、こんなに弾けたの!?」 そうたずねると、 […]

続きを読む
ピアノ・レッスン風景
耳コピ中『ダーリン/ミセス』小5・R君

アレンジも足しながら耳コピ中のR君です 今日のレッスンにて。 ひととおり現在の練習曲を弾いた後にR君が、 「今、練習しだした曲がある」 と。 聴きたい!ぜひ!と伝え、弾いてくれたのが、Mrs. GREEN APPLE(以 […]

続きを読む
ピアノ・レッスン風景
楽器をツールとして大きく変化そして成長するということ

目に見えにくいことだからこそ 「できるようになってる!」「こんなに上達した!」 そんな感覚は、そう毎日毎日感じるものではないかもしれません。 特に楽器は、試験や偏差値のように点数や数字があるわけではありません。 ですので […]

続きを読む
ピアノ・レッスン風景
生徒さんの成長を発表会で知る

発表会用ノートから見える生徒さんの成長 私は、ふだんからレッスンもイベントも、それ用のノートを作り、行う項目や振り返りなど記入しています。 レッスンに来てる生徒さん達は、私がレッスンごとにノートを変え、合間に走り書きして […]

続きを読む
ピアノ・レッスン風景
嬉しそうな生徒さん続出のメッセージカード!

それぞれに渡したところ…… 発表会後、初めてとなるレッスンで、お客様からいただいたメッセージを、生徒さんに渡しております。 名前が書かれた封筒を見て、最初は「え?」と不思議そうです。 そして、 「ちょっと見てみる?」 と […]

続きを読む