シニアの方のピアノ・レッスン
『マルチタスク』続きます!
2025年1月17日
マルチタスクについて、もう少し書いてみます 『マルチタスク』が続きますが、それだけピアノを弾くということには、さまざまな行動が重なっていることと言えるでしょう。 前回の ・手と目の連携 ・メロディーや伴奏を弾き分ける に […]
『マルチタスク』を深掘りすると?
2025年1月16日
ピアノを弾くということは、複数のことを同時に行うマルチタスクであると書きました。 1つ1つの『作業』を、しっかり意識することで、上達は早くなります。 ただひたすら回数をこなして「弾けるようになった!」……ではないことが大 […]
ピアノを弾くって『〇〇〇〇〇〇』
2025年1月14日
答えは「マルチタスク」! 日々、生徒さんの弾く様子を見たり、自分自身も練習する中、感じるのは、 ピアノを弾くことは、マルチタスクそのものだということです。 マルチタスクとは、複数の作業を同時に行うこと。 ピアノに関しては […]
発表会って、どんなことが良いの?①
2024年10月7日
『発表会の意味』ってなあに? つかもとピアノ教室では発表会を年に1回、行っております。 そもそも発表会って何のためにするんだろ?私が思う答えを、少しずつ書いてみます。 まず1つめ。 ⭕️演奏力 […]