つかもとピアノ教室、体験レッスン受付中です
ピアノを弾くって、むずかしい?
たまたま流れている曲に「これ、いいなあ」と感じ、「弾けたらかっこいいだろうなあ」と思い、「弾いてみたらすてきかな?」と心が動く。でも、「ピアノを弾くって、きっとむずかしいよね」と自問自答して日々に紛れていく。こんなことはピアノに限らず多いような気がします。
私も、たとえば「ボルダリングっておもしろそう。基礎代謝上がるかな?」「水泳もやっぱり体にいいんだ。合間に行こうかな?」など、ちらっとよぎりながらも日々に紛れていっています。
ピアノは、むずかしくありません、たぶん(笑)数字がわかり指が動けば、すぐにでも弾ける楽器です。
最初に楽譜のイメージである、いわゆる黒い玉のオタマジャクシがたくさん並んでいる楽譜を思い浮かべてしまったら「ムリムリ!」と思えるかもしれません。大丈夫、そういうものでも段階をふんでいけば自由に読めるようになります。
まず3つほどの音を覚えて、2つほどの音符の長さを知ったら、鍵盤での音出しゴー!です。きっと1か月経たない内に、ピアノの響きも聴きながら音楽の流れも体験できると思います。
不安も持ちつつも、まずは一歩から♪
新しいことを始めるには、やってみたいという楽しみな気持ちと同時に、未知なことへの不安や心配ごともセットになっていますね。そんな中で、少しだけの勇気とともに気合を入れて(?)チャレンジしてみることは、とてもよいと思います。
それはピアノに限ったことではなく、テニス、サッカー、柔道、なんでもよいですが、教わりながら初めてやってみて、その上でおもしろかったり、ワクワクしたり、そこでしかできない体験が待っているからです。
つかもとピアノ教室の体験レッスンでは
当教室の体験レッスンは、年令やご経験によって用意することはちがうのですが、ご本人が実際にピアノにふれて音を出してもらいます。子どもさんの場合は特に、デデーンと大きな楽器を目にしたら絶対にピアノにさわりたいだろうと思いますので、いくつかのパターンを用意して、それに沿って音を出してもらいます。
初めての場所に行って、初めてのことを始めるという緊張感を私も承知しておりますので、いつも前もって「気楽にいらしてください♪」とお声かけをしています。私も一見おすまししておりますが、中身は関西人ですので^^
当日は、保護者の方から、またはご本人からのレッスンへのご質問やご心配などもお聞きしながら、体験レッスンを行っております。
新年度に向けて<ピアノ>という新しい彩りを加えてみるのはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
(発表会 後編の前に・・・)カボチャをいただきました
いただく手づくり野菜は、よりおいしく感じます 先日、6月からピアノをスタートした …
-
-
私も大好きな曲【天の川はミルクセーキ】です
生徒さんからの『弾いてみたい』は100%取り入れます 少し前に、小2・Hちゃんか …
-
-
大人になっても実はピアノをほめられたい。ということは・・・
ピアノを習いたい!スタートはやる気でいっぱい! 「ピアノを弾いてみたい」という気 …
-
-
この季節?がやってきました
うちでは、気温が上がると、こうなります 何度も暑いのは経験しているのに、熱波のよ …
-
-
連弾♪
ただ今「わらの中の七面鳥」の連弾している二人。楽譜は難しくないので …
-
-
いいもの見つけました
イマドキの100円ショップは多彩なモノが多いですが ふだんの生活の中で、【収納】 …
-
-
もうすぐ、つかもとピアノ教室のクリスマス会です
レッスン室にてクリスマス会をします 今年のクリスマス会が、もうすぐです。幼稚園の …
-
-
ご希望に合わせたシニア用の楽譜を作りました
弾きたい曲が弾けることは最大の楽しみ 自分の好きなメロディーが弾けることは、ピア …
-
-
教室のミニ看板を取り付けました
ポストのある通りから見える位置にあります 教室の庭先には、ピアノ型の看板がありま …
-
-
【2020年クリスマス会の様子①】
それぞれの学年のまとめ3学期もスタートしています 1年で一番寒くて冷たいシーズン …