生徒さんの成長のかたわらに、ピアノがさりげなく存在しているようであればいいな・・・と日々思いながらレッスンをしています。
このごろの生徒さんの様子いろいろ
寒さの厳しい2月が過ぎて、少しずつ春の気配を感じますね。出かけるときはフェイクファーのコートやブーツが定番でしたが、ちょっとそういうわけにはいかない陽気のこのごろです。
新年度を前に、当教室の生徒さんたちの様子もさまざまです。中学校でのピアノ伴奏に意欲的なAちゃん。弟さんが生まれてお姉ちゃんになったNちゃん。中学校への進学のため4月をお休みするRちゃん。などなど。
そして春から高校1年生、Hくん。受験生の時も、忙しい塾の合間をぬってレッスンに来ていました。塾がないという曜日をレッスン日に決め、好きな曲を少しずつ進めたり、これまで弾いた曲を忘れないよう(彼自身がPCなどで気に入って選んだものなので)弾いたりしてきました。
彼いわく、ピアノを弾くことは気分転換になるとのことでした。こんな風にピアノが生活の中で、なにかしらの役目をもつことは良いことだと思います。
ピアノの部屋も少しだけ変化が
ピアノ教室の部屋も、テーブルを変えたり本棚の向きを変えたり、プチ模様替えをしております。
これまでカレンダーをかける良い位置がなく、レッスン日の確認のたびに「えっと~」と、見づらい場所のカレンダーをグルグル探したりだったので、私、生徒さん、保護者、どこからでも見やすい位置にかけてみました。
カレンダーは4か月分をみることができる、こちらのもの(セリアで購入)が気に入って、ずっと使っています。出席カードや祝日など、日程の確認をするため数か月分見ることができるものはたいへん重宝します。
たかだかカレンダーなのですが、数か月分をまとめて見ることのできるものが私にとってはマストアイテムで、毎年発売される10月ごろには、いくつも買ってしまいます。
棚の片隅には、生徒さんからもらった手紙や製作したもの、集まり会での写真などを少しだけ置いています。大人の方、子どもたち、楽しんでいる様子をふと目にすることで、私の気持ちがふんわり♪します。
ピアノとのつきあい方もそれぞれ
ピアノを習い出して時間が経つとともに、学年も上がります。そして他の習いごともあったりで忙しくなったり、放課後お友達との遊びに夢中になったり。年令ごとに時間の過ごし方が変わっていくことを、週に1度のレッスンを通して定点観測?のように見守っています。
練習が少しめんどうに感じたり、けれどなにかのきっかけで、また弾きたい気持ちになったり。いろんな時期を経ながらピアノとのつきあい方が定まっていくように思います。私自身も正直、なにをおいてもピアノの練習!という子どもではありませんでした。
そんな中でも、1曲でも弾きやすいものを弾いたりすることで、気持ちはピアノへグンと近づくものです。鍵盤にふれて弾けるものがある限り、ピアノの上達のきっかけはいつでもあるものと思います。
それぞれの生徒さんの成長のかたわらに、ピアノがさりげなく存在しているようであればいいな・・・と日々思いながらレッスンをしています。
関連記事
-
-
5月も半ば!新入会の方も加わり、つかもとピアノ教室での新年度がスタートしています
5月中旬、新年度スケジュールでレッスンしています 新しい学年での生活も定着した5 …
-
-
レッスンで大活躍のマグネットボードはミニサイズもあります
レッスンではマグネットもよく使います ピアノを弾くのに必ず出てくる音符たち。 五 …
-
-
すでにオシャレ女子!
梅雨も明けて、青い空が見えホッとするこの頃。 夏休み目前の生徒さん達、今日も元気 …
-
-
ピアノはもちろん楽器の演奏は いつも頭を働かせ心で感じながら♪
春爛漫!なにごとも新しい気持ちで向かえそうです 新年度がスタートして3週間ほどが …
-
-
すてきな おそろいのレッスンバッグです
姉妹でおそろいのバッグです このところ梅雨らしいお天気が続き、少し肌寒さも感じま …
-
-
【音楽会の曲が決まったよ】
本日のレッスンでの1コマです。 H君との会話の中で、 「音楽会の曲が決まったよ! …
-
-
リズム練習しています、そして・・・
どんな楽器も上達には色んなことが要ります ピアノに限らず楽器の演奏というのは、ち …
-
-
2022年が終わります
今年も多くのレッスンができたことに感謝です ふだんの練習を重ねて、クリスマス会や …
-
-
さて、これは何でしょう
なんとなくネットで見つけたコチラ。 さて、何でしょう!? けっこう知られているの …
-
-
ハート型のレッスングッズその後
先日のハート型のものをレッスンで使っています ブログで書いたコチラのその後です。 …
- PREV
- 大宮公園(さいたま市大宮区)の梅まつりへ
- NEXT
- つかもとピアノ教室、体験レッスン受付中です