レッスンでは、こんなノートを活用しています
つかもとピアノ教室では、レッスンノートも使っています
レッスンに使うノートは、音符などの勉強に使う五線紙の他に、こんなノートを使っています。
ミュージックノートとありますが、連絡帳のようなものでしょうか。大きさは、手のひらサイズよりひとまわりほど大きいものです。
レッスンノートも、いろいろなものが販売されています。
たとえば、とても細かく項目が分かれているものがあります。その週の練習曲をすべて書くのはもちろん、週に何回練習したか、またどんな練習をしたか、など書き入れるようになっています。そんなノートに、しっかり書いてきてもらうのもよいとは思いますし、書くのが好きな生徒さんには向いていると思います。
つかもとピアノ教室でのレッスンノートの中は、こんな風です。項目の欄が多いと、「今日は、どう書こう・・・?」など少し考えてしまうかもしれません。そういうことのないよう、あえてシンプルなものにしています。
交換日記のように、なんでも書いてくれてOK
ふだんレッスンでのことを連絡する際、早めの方がよい場合は電話かメールをします。
おうちで練習する時に、ここがワカラナイ!がないよう、レッスンで予習&復習をしていますが、どうすればいいっけ?が出てくることもあるかと思います。そんな時も、その他なにかしら疑問、質問があれば、なんでもお聞きくださいとお伝えしています。
そういうこととまた別で、交換日記のようにピアノに関する日々の一言をお知らせいただけることは、とってもうれしいものです♪「毎日練習しています!」という内容も、とても頼もしく、うれしいですし、「〇〇が、わからないようです」という一言も、とても参考になり、ありがたいです。
以前生徒さんから、「先生は、どこで生まれましたか?」「先生の夢は、なんですか?」など書かれたことがありました。私が答えると同時に、その子にも同じ質問をすると、「さいたま市です」「デザイナーか、ピアノの先生もいいな」とのことでした。こういうことは、レッスンの中では、まず出ないことなので、接している時間以外で生徒さんの様子を知れるのは楽しいですし、参考にもなります。
これからも、保護者の方や生徒さん自身にどんどん活用していただいて、一人一人のレッスンに活かしていけたらと、あらためて思います。
関連記事
-
-
かわいいお手紙をいただきました
生徒さんの女の子からお手紙をもらいました 先日、小学校2年生の女の子Sちゃんがレ …
-
-
レッスン室に仲間入りの可愛いコ♪
アチアチ、ムシムシな毎日の中 ただいま梅雨まっただ中。とはいえあまり雨は降らず、 …
-
-
ピアノ教室にてがんばる中学生から「昼休みに弾けるものを!」
相変わらず部活に忙しい中2の女の子より「昼休みにクラシックを弾きたいんです!」 …
-
-
発表会の様子です①
プラザノースのホールにて、2回目の発表会でした すっかり秋めいているこの頃です。 …
-
-
5月、つかもとピアノ教室の新年度のスタートです
静かな今年の連休が、そろそろ終わります ここ数日で一気に気温が上がり、暖房器はも …
-
-
年中さんS君、がんばっています
もうすぐクリスマス会です つかもとピアノ教室では、今週末に恒例のクリスマス会を行 …
-
-
発表会の様子です②
後半は、【これまでのものから弾き合おう!】のコーナーやミュージックベル演奏です …
-
-
とても大切な音符の学習、「ト音記号のド!」と同時に伝えたい3つのポイント
ピアノを弾くための学習は、できるだけシンプルかつ少しのプラスαで! 楽器を弾ける …
-
-
<2018夏休みだよ!ミニコンサート>を行いました①ソロ&連弾
夏休みに入って初日、つかもとピアノ教室レッスン室での弾き合い会です 相変わらずの …
-
-
教本を1冊終えると、ささやかなごほうびがあります①
1冊の教本がすべてマルになると、ごほうび選びです ピカピカの新しい楽譜を手にして …
- PREV
- 春の畑から、いただきもの
- NEXT
- つい二度見をする光景が楽器店でありました