かわいらしい、いただきもの
玄関が開いたと同時に差し出されたのは・・・
こないだのレッスンで、年中さんのKちゃんから、にこにこ顔で、かわいいものをもらいました。
保育園でつくったものでしょう、てづくりのお花です。よく見ると、レモンのレの黄色や、みかんのミのオレンジで色がぬられています。
茎の部分は、紙をしっかりまるめてあるのか、とてもしっかりしています。きっと真剣なお顔で、このお花を仕上げたのでしょう。
次のレッスンでは、かわいい指輪を使っての指番号あそびをする予定です。楽譜を見ながら、しっかり音符を歌えるKちゃん、これから少しずつ音の数も増えて、より曲らしいものが弾けるようになると思うので、楽しみです。
関連記事
-
-
2019年7月現在レッスン可能時間
つかもと教室 現在(7月)レッスンできる時間のお知らせです 早くも2019年の折 …
-
-
秋の体験レッスン受付中です&レッスン可能な曜日と時間帯
過ごしやすい秋に向けて『ピアノを弾く』という技術を身につけてみませんか 朝晩は少 …
-
-
つかもとピアノ教室でのミニコンサート番外編②「自由に!」
せっかく集まった場、できることをいろいろしたい! つかもとピアノ教室ミニコンサー …
-
-
オンラインレッスン対応中です
近頃、寒過ぎながら嬉しいこと このところ寒い上に風もビュービュー吹いていたりで。 …
-
-
【お楽しみBOX】少しずつ追加しています
1冊終えると好きなものを選びます ふだんのレッスンでは弾けるものを少しずつ増やし …
-
-
みんなに人気の曲【タッカーのひみつのよる】です
音の数は7つだけですが 今日レッスンに来てくれた年長さん・Sちゃん。 お姉ちゃん …
-
-
10月も半ば、発表会に向けて・・・
私自身の練習案件も、なかなかに渋滞中です。 みんなと同じに、がんばらないとね。
-
-
<コード奏法>を使って忙しい毎日でも、がんばる中学生です
コード奏法とは? 自分を含め息子を見ていても、音楽の楽しみ方、知り方が、ほんとう …
-
-
この時期いただく、うれしいもの
生徒さん達は、みーんな半袖! ここ数日よいお天気で、レッスンに来る生徒さん達も半 …
-
-
新年度からの小さな工夫です
「どうだっけ?」のご心配をなくすために 今日は連休の最終日。 夕方からはあいにく …