上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

発表会の様子です②

   

後半は、【これまでのものから弾き合おう!】のコーナーやミュージックベル演奏です

連弾&ソロ演奏と、少し張りつめた空気の前半を終え、後半は少しだけリラックスもしてのステージでした。

発表会のメインは、この日のための1曲を細かく素敵に仕上げ、お客様に披露することですが、それとは別に生徒さん達に、ふだんあまり無いことも体験してもらいたくて、【これまでのものから弾き合おう!】のコーナーとしました。

コーナー名どおり、これまで練習で弾いてきたものの中から好きな曲や印象に残っている曲を選んでもらい、何名かのグループに分け、次々弾いてもらう形です。

みんなで

みんなで2

森のかもつれっしゃ』『清い流れ』『聖者の行進』etc.

「この曲、知ってる!私も弾いた~!」「楽譜の最後にある曲だ!」「次の宿題のだ」と、お友達の演奏を間近で聴くことで、ハッとしたり、アッ!と気づいたりしたのではないかと思います。そんな小さな心の動きを大きなステージで感じてもらいたい、そう思いました。

講師演奏もしました

私からのごあいさつ、そして演奏もしました。
講師あいさつ

大きなステージで皆様の前に立って言葉を言うのは、いつもドキドキします。練習をしていても、やっぱりアタフタ。カンだりもします(笑)

今回は、モーツァルト作曲トルコ行進曲ジャズ・バージョンを弾きました。

トルコ行進曲は、速いテンポで細かいパッセージのある曲です。元の雰囲気は残しつつ、もっともっとハッチャけた、よりにぎやかなアレンジのジャズ・バージョンの曲。

本番はドキドキの鼓動からか急いでしまい、練習の時よりもずいぶん速いテンポになってしまいました・・・練習したものを、そのまま出すのは、やはり簡単ではないです。

<あがる前提での練習>これが大事ですね、あらためて心に留めておきます。

そして最後の演目、ミュージックベル演奏に続きます♪

 

 

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

名取さんに調律をしていただきました

ずっと気になっていた調律でした レッスン室のピアノは、ふだん調律師の名取孝浩さん …

Aちゃんの描いたイラストを見せてもらいました

生徒さんが描いたものも見るのも楽しいものです 今日の小1・Aちゃんのレッスンにて …

バッハ2
弾きたいピアノ曲の好みは変化する。こちらの思い込みは要注意

「前前前世」や「千本桜」も大好きな小学生高学年の男の子。 自分の子ども時代を振り …

夢が広がる!電子楽器!

【電子楽器と連携する】ということ スマホには、いろいろ充実したアプリがあります。 …

ピアノの導入あれこれ

多彩な情報がたくさん! 小さな生徒さんにとって、あらためて思うのは、ピアノを弾く …

中学生
<コード奏法>を使って忙しい毎日でも、がんばる中学生です

コード奏法とは? 自分を含め息子を見ていても、音楽の楽しみ方、知り方が、ほんとう …

【演奏】ミュージックマシーン/T・M・パーマー

小2・S君

新しいレッスンスケジュールは4月からです

卒園、卒業シーズンですね 3月も半ばを過ぎました。 幼稚園を卒園した生徒さん。小 …

オンラインレッスン再び!

感染者数が爆増えです テレビでも、そして周囲でも。コロナ感染を耳にしない日はあり …

ピアノをやってみたい!『導入期』について

ピアノを弾きたい!その気持ちは一番大切! レッスンの時も、体験レッスンの時も、生 …