発表会の様子です③ 

発表会の様子です③ 

定番になりつつあるミュージックベルです

連弾からスタートし、ソロ、『これまでのものコーナー』、講師演奏と続き、ラストの演目はミュージックベルでした。

つかもとピアノ教室では、1年ほど前から何かの集まりの時に、参加者によるミュージックベルの演奏を取入れています。

今回、3つのグループに分けました。

ベル1

ベル2

ベル3『紅蓮華(イントロのみ)』『よろこびのうた』『星に願いを』の3曲でした。

後述しますが、コロナ禍ということで、みんなでの練習時間もほんとに少なく、曲が始まってから、「ソの人がいない!」(途中で気づいて、ステージに駆けつけてくれました笑)「1オクターブ下のベルの音になってる!・・・」等ありました。

ですが、それぞれの生徒さんが受け持ちの音を、ホールに高らかに響かせてくれました。(感想を書いてもらったものにも、『ミュージックベルの音が響いて、きれいでした』とありました。)

そして、おわりの言葉を生徒さんお二人に言ってもらい、発表会が終わりました。   ※残念ながら、この時の画像がありません・・・

会を終えての感想です

連弾、ソロ、共に、生徒さんみんな、立派に弾けたと思います。教室でのリハーサルでは「ダイジョブかなあ・・・」と思える生徒さんも何名かいましたが、その後のがんばりがあり、力強く、時に優しく、弾いてくれました。

レッスンでは、『一定のテンポ』の大事さを言っており、それを担う左手を安定させることを、特に伝えました。

(正しい音で弾くことも含めてです。自分もそうですが、右手のメロディーより、左手がボンッ!!とヘンな音を出してしまった方が動揺しますので笑)

流れにのって心地よく聴けたのは、そのことも大きいと思います。

広いステージに、一人で歩いて出て、お客様に正面を向いてごあいさつ。そしてこれまでの練習を発表。

この体験が、それぞれの自信につながってくれたらよいなあと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.