2020発表会~まとめ~
発表会を終えての感想♪
実は、今回の発表会は、行うことにした時から会を終えるまで、不安と心配でいっぱいでした。
春から5月いっぱいまでオンラインレッスンだったので、発表会での曲決めから本番まで練習できる時間は、どうしても短いこと。
そして、8月の教室でのリハーサルは、密や長時間を避け、グループに分けて1時間ずつという短時間。この時だけがミュージックベルの合わせ練習でした。
そして当日の心配も。ホールを借りている時間内で、すべての演目が、おさまるのかどうか・・・。
と言うのが、ホールを借りているのが、午前9時から【3時間】だったからです。
※ゆとりを持った時間帯と希望に合った日程を取りたいのはやまやまなのですが、こちらプラザ―ノースのホールは、さいたま市なので上尾市民である私は抽選に参加できません。とても人気のある場所なので、PCで何度も空き状況を見て、よさそうな日が空いていたら即!直接プラザノースへ出向き、申し込みをしています。
開始前には、ピアノセッティングや照明の確認、舞台袖での用意など、ホールでの準備が多々あります。
それらを開場までに終え、開場後すぐに生徒さん達に集まってもらっての集合写真、そして短時間ですがピアノにふれるリハーサルと続きます。
(スムーズにするため、開場からの流れや座る座席番号、楽譜の預かり方などを、ひととおりプリントにしています。お渡しの際、ホールの様子など画像も見ながら、生徒さんや保護者に説明しています)
そして、会がスタート!
それぞれ演奏時間も計っての予測はしていますが、ステージへの行き帰りや椅子の高さ調節云々細かい動きまで入れると時間的な余裕はなくて。
それと、ギリギリまでの時間を使えるのではなく、後片づけとして、使ったものすべて元の場所に戻す、あちらこちらの扉のカギも閉める、ゴミや忘れ物の確認などの時間も必要です。
そういったことを踏まえ、『すべて発表できるか?』『急かすような状態にならないか?』などが、本当に心配でした。
ですが・・・・・結果は大丈夫!でした。予想の時間を越えはしましたが、演目は順調にすべて発表でき、時間内でホールでの片付けもできました。(家族の協力もあってです)
よかったです、ホッとしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プラザノースのホールも現在は、だいぶ緩和されていますが、9月は座席の制限が多くありました。
画像の白いところは、『使用禁止』と貼られています。座席の半数、かなりの数でした。
※先日、同じ場で開催された友人のピアノ発表会に出かけたところ、椅子の『使用禁止』はなくなっておりました。ステージ上では、先生、生徒さん共にマスク着用。緩和されたとはいえ、今しばらくはその形態が続くのかもしれません。
ホールとの打合わせの際、『密になることと接触を防ぐ』ということで、会そのものが終わった後は、すぐに座席から離れ、ホールを出るように、との話があったので、今回は余韻を語らうこともあまりなくの解散となりました。
今後に向けて・・・
今回は参加されなかった生徒さんも何名か聴きに来てくれました。(発表会参加を必須とはしていません)
ステージでがんばるみんなの様子を見て、「次は出てみたい」「ぼくもできそう」など嬉しい言葉も聞けました。
そして、この発表会で得たことを、レッスンで、また次の発表会で、活かしたいと思っています。次は、マスクなしでできるといいなあ!!
__________________________________________
いろいろと書いてきましたが、発表会を開催し、無事終えられたのは、生徒さん達のがんばり、そしてそれを見守ってくださっている保護者の方々のサポートのおかげだと思っています。
あらためて、お礼を申し上げます。ありがとうございました。
また、これらをお読みいただき、ありがとうございました♪
関連記事
-
-
好きなメロディーを弾かせてあげたい!とはいえ高いハードルも
ピアノをスタートしてから弾きたくなってくるもの ピアノを弾けるようになるためにス …
-
-
発表会のリハーサルを行いました
参加予定の生徒さんたち、前半と後半に分かれて集まりました 先日の日曜日、レッスン …
-
-
【2021年スタート】レッスンは通常モードです
1月も中盤!通常モードのレッスンです 寒さが厳し~この頃!2021年の1月も半ば …
-
-
つかもとピアノ教室へのお問い合わせいただく方へ、お知らせします
時々メールが迷子になるようです ホームページからのお問い合わせをいただき、ありが …
-
-
ピアノ教室にてがんばる中学生から「昼休みに弾けるものを!」
相変わらず部活に忙しい中2の女の子より「昼休みにクラシックを弾きたいんです!」 …
-
-
ピアノ・アドベンチャーより【ボートでねむろう】です
レッスンではピアノアドベンチャーが中心です つかもとピアノ教室で中心として使って …
-
-
指番号を学んでいます
指番号は、とても大切です 朝から雨続きの本日。 お母様の自転車に乗って、年少さん …
-
-
春めいて…いや初夏?
一気に春めき、そして! そろそろ3月も半ば。 たまに、まだ寒〜い時もありますが、 …
-
-
2022クリスマス会を行いました
今年も年齢・学年別に分かれて行いました 久々のブログになっております。 こちらは …
-
-
ピアノはもちろん楽器の演奏は いつも頭を働かせ心で感じながら♪
春爛漫!なにごとも新しい気持ちで向かえそうです 新年度がスタートして3週間ほどが …
- PREV
- 発表会の様子です③
- NEXT
- 2020.11月現在 レッスンができる時間です