教本を1冊終えると、ささやかなごほうびがあります①
1冊の教本がすべてマルになると、ごほうび選びです
ピカピカの新しい楽譜を手にしてから、いろいろなことを学びながらレッスンでマルをもらって。
つかもとピアノ教室では、最後の曲まで弾けたら、こんなものたちから好きなものをひとつ選びます。
まあ、そんな大したものでもないのですが(笑)
つい先日、ぴあのひけるよジュニア1を終えたMちゃん。ピアノを始めて半年ほど、途中、右手のおケガがあり弾くことができなかった1ヶ月間を経ての今回です。このごろは音などもよく分かり一人で練習ができているそうです。
このニコニコ顔がかわいいです!これからもピアノを弾いて、こんな笑顔になれるよう一緒にがんばりましょう♪
関連記事
-
-
家の中に音楽があること 〜こんな曲も私は好きです〜
今は生徒さん自身がスマホを持っていることも多く、You Tubeで流行りの曲を聴 …
-
-
ピアノを弾くのに大事なことのひとつ『指番号』の練習です
ピアノを弾く時は、さまざまな脳内の作業が必要! ただいまハロウィンシーズンですが …
-
-
親子連弾も暗譜でチャレンジ!
みんな仕上げに向けてレベルアップしています レッスンごとに、生徒さん達の曲が安定 …
-
-
ピアノ・アドベンチャーより【みんなでピクニック】です
年長さん・S君が演奏する楽しい曲です いつも、柔らかな弾き方そしてきれいな音で弾 …
-
-
新しいレッスンスケジュールは4月からです
卒園、卒業シーズンですね 3月も半ばを過ぎました。 幼稚園を卒園した生徒さん。小 …
-
-
つかもとピアノ教室でのミニコンサート番外編①「クイズ」
2019年がスタート!3学期も始まっています 街中が華やかな12月から、なんとな …
-
-
レッスンでは、さまざまなアプローチで
生徒さんの『好きなこと』を活かして さてさて。これは、なんでしょう? これは、年 …
-
-
4/27(月)記 5月のレッスンについて現在考えていること
『GW』ゴールデンウィーク→がまんウィークだそうです 4/7(火)の非常事態宣言 …
-
-
つかもとピアノ教室のクリスマスグッズたち
秋も深まりクリスマスのものを飾ってみました 2学期に多くある学校行事も半分以上が …
-
-
生徒さんの、とあることで大笑いしました
【そんなとこに!】のこと 本日予定の生徒さん達、みんな元気に来てくれました。 そ …