上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

かわいいお手紙をいただきました

   

生徒さんの女の子からお手紙をもらいました

先日、小学校2年生の女の子Sちゃんがレッスン室に入ってくると同時に、手を差し出して渡してくれたのは、お手紙でした。

つかもとピアノ手紙

Sちゃんは、ふだんとてもおとなしく静かな女の子で、お母様によると、いつもこんな感じなんです、ということです。

それぞれの性格があり、むりに話をさせたくはないので、幼稚園の頃はSちゃんが答えやすいことをたずねたり、私がイマイチ受けない冗談を言ったり、そんな中でSちゃんの笑顔を見えると私の心もフワっと温かくなります。

Sちゃんは字が上手で、「きれいで、読みやすいね!」と声をかけていましたが、便箋には、きれいな文字で多くの文章があり、書かれていた最近のエピソードも読んでいておもしろいものでした♪

つかもとピアノ手紙

今回のお手紙を通して、ひとつ気がついたことがあります。

生徒さん宛に限らず、子ども相手のお手紙などを書く時に、ついデッカイ字にしたり、わかりやすくと単純な内容にしてしまいがちですが、子ども自身の受け取る力、伝えたい力は、大人が考えているより、ずっとあるのでは?ということです。

「お返事もらえたらうれしいです」とあったので、私からSちゃんへは、女子同士!と言うと言い過ぎですが、私の言葉でお返事の手紙を書こうと思います。

これからも、むずかしすぎることは伝えないのはもちろんですが、加減しすぎずいたい、そう思えた、うれしい出来事でした。

つかもとピアノ花

 - ピアノ・レッスン風景, 日々のこと

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

バレンタインデーだったので・・・

2/14バレンタインデー当日のピアノ男子に! 週明けの今日、オンラインは無くみん …

メール
つかもとピアノ教室へのお問い合わせいただく方へ、お知らせします

時々メールが迷子になるようです ホームページからのお問い合わせをいただき、ありが …

ト音記号たち
人前で演奏するための5つの練習方法とは?

つかもとピアノ教室で伝えている、人の前で弾くために必要な5つの練習は? ふだんか …

プログラム
第一回目の発表会を行います

つかもとピアノ教室では、初めてホールでの発表会を行います 気がつけば今週末になり …

連弾たち2
おもしろい連弾曲を、合わせ練習中です

ソロとはまた違った魅力がいっぱい、最近の連弾曲の楽譜たち 前回少しご紹介したよう …

【朝練】は効果大!~習慣になれば最強です~

練習についてのアレコレの続きで 本日のレッスンでの小1・A子ちゃん。 教室に入る …

お花
かわいらしい、いただきもの

玄関が開いたと同時に差し出されたのは・・・ こないだのレッスンで、年中さんのKち …

5/24現在のレッスン可能時間です

教室の新年度は5月です 1つ進級した生徒さん達、5月からの教室スケジュールも落ち …

ピンクピアノ
秋の体験レッスン受付中です&レッスン可能な曜日と時間帯

過ごしやすい秋に向けて『ピアノを弾く』という技術を身につけてみませんか 朝晩は少 …

しまったなあ・・・と思ったこと

新学期からそろそろ2週間です 暑かったり、とても寒かったり。気温の上がり下がりに …