上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

発表会の様子です③ 

   

定番になりつつあるミュージックベルです

連弾からスタートし、ソロ、『これまでのものコーナー』、講師演奏と続き、ラストの演目はミュージックベルでした。

つかもとピアノ教室では、1年ほど前から何かの集まりの時に、参加者によるミュージックベルの演奏を取入れています。

今回、3つのグループに分けました。

ベル1

ベル2

ベル3『紅蓮華(イントロのみ)』『よろこびのうた』『星に願いを』の3曲でした。

後述しますが、コロナ禍ということで、みんなでの練習時間もほんとに少なく、曲が始まってから、「ソの人がいない!」(途中で気づいて、ステージに駆けつけてくれました笑)「1オクターブ下のベルの音になってる!・・・」等ありました。

ですが、それぞれの生徒さんが受け持ちの音を、ホールに高らかに響かせてくれました。(感想を書いてもらったものにも、『ミュージックベルの音が響いて、きれいでした』とありました。)

そして、おわりの言葉を生徒さんお二人に言ってもらい、発表会が終わりました。   ※残念ながら、この時の画像がありません・・・

会を終えての感想です

連弾、ソロ、共に、生徒さんみんな、立派に弾けたと思います。教室でのリハーサルでは「ダイジョブかなあ・・・」と思える生徒さんも何名かいましたが、その後のがんばりがあり、力強く、時に優しく、弾いてくれました。

レッスンでは、『一定のテンポ』の大事さを言っており、それを担う左手を安定させることを、特に伝えました。

(正しい音で弾くことも含めてです。自分もそうですが、右手のメロディーより、左手がボンッ!!とヘンな音を出してしまった方が動揺しますので笑)

流れにのって心地よく聴けたのは、そのことも大きいと思います。

広いステージに、一人で歩いて出て、お客様に正面を向いてごあいさつ。そしてこれまでの練習を発表。

この体験が、それぞれの自信につながってくれたらよいなあと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ・アドベンチャーより【みんなでピクニック】です

年長さん・S君が演奏する楽しい曲です いつも、柔らかな弾き方そしてきれいな音で弾 …

【いきなりすぐ弾く!】&【自分の演奏動画を見ての練習】を開始しました

11月に入り、あらたな練習スタイルです 11月に入りました。カレンダーの残り枚数 …

名取さんに調律をしていただきました

ずっと気になっていた調律でした レッスン室のピアノは、ふだん調律師の名取孝浩さん …

~レッスンをお考えの方へ~ 2020年4月からのレッスン可能時間です

少し不穏な今年の春です 外は、確かに春めいております。 幼稚園や保育園、小学校や …

2019年7月現在レッスン可能時間

つかもと教室 現在(7月)レッスンできる時間のお知らせです 早くも2019年の折 …

つかもとピアノ まなたち
ハッピーハロウィン!!

10/31は、ハロウィンのお祭りです ハロウィンというのは、ケルト人が起源とされ …

教室にてリハーサルを行いました①

気持ちのよい日曜日の午前、生徒さん達が集まりリハーサルをしました 発表会まで3週 …

2018クリスマス会午前
2018クリスマス会を行いました

つかもとピアノ教室内にてクリスマス会を行いました。 今回も午前午後に分け、保護者 …

【ピアノの練習は毎日】?それとも??

「毎日どれぐらいの練習をしたらよいですか?」 レッスンをしていて、時々保護者の方 …

ト音記号たち
人前で演奏するための5つの練習方法とは?

つかもとピアノ教室で伝えている、人の前で弾くために必要な5つの練習は? ふだんか …