上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

発表会の様子です③ 

   

定番になりつつあるミュージックベルです

連弾からスタートし、ソロ、『これまでのものコーナー』、講師演奏と続き、ラストの演目はミュージックベルでした。

つかもとピアノ教室では、1年ほど前から何かの集まりの時に、参加者によるミュージックベルの演奏を取入れています。

今回、3つのグループに分けました。

ベル1

ベル2

ベル3『紅蓮華(イントロのみ)』『よろこびのうた』『星に願いを』の3曲でした。

後述しますが、コロナ禍ということで、みんなでの練習時間もほんとに少なく、曲が始まってから、「ソの人がいない!」(途中で気づいて、ステージに駆けつけてくれました笑)「1オクターブ下のベルの音になってる!・・・」等ありました。

ですが、それぞれの生徒さんが受け持ちの音を、ホールに高らかに響かせてくれました。(感想を書いてもらったものにも、『ミュージックベルの音が響いて、きれいでした』とありました。)

そして、おわりの言葉を生徒さんお二人に言ってもらい、発表会が終わりました。   ※残念ながら、この時の画像がありません・・・

会を終えての感想です

連弾、ソロ、共に、生徒さんみんな、立派に弾けたと思います。教室でのリハーサルでは「ダイジョブかなあ・・・」と思える生徒さんも何名かいましたが、その後のがんばりがあり、力強く、時に優しく、弾いてくれました。

レッスンでは、『一定のテンポ』の大事さを言っており、それを担う左手を安定させることを、特に伝えました。

(正しい音で弾くことも含めてです。自分もそうですが、右手のメロディーより、左手がボンッ!!とヘンな音を出してしまった方が動揺しますので笑)

流れにのって心地よく聴けたのは、そのことも大きいと思います。

広いステージに、一人で歩いて出て、お客様に正面を向いてごあいさつ。そしてこれまでの練習を発表。

この体験が、それぞれの自信につながってくれたらよいなあと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

【竈門炭治郎のうた】耳コピ&アレンジ少々

『竈門炭治郎のうた』・・・『紅蓮華』『炎』に続く人気曲です 今回、大人気である「 …

集合写真
発表会の様子です①

プラザノースのホールにて、2回目の発表会でした すっかり秋めいているこの頃です。 …

つかもとピアノ教室そばポスト
つかもとピアノ教室へいらっしゃる方へ~郵便ポストをめざしていただいてのアクセス~

「家がわからなくて・・・」のお声 もうすぐ春ですね♪・・・と、昭和歌謡曲のような …

教室でのレッスン風景のチャンネルを作りました

どきどきワクワクな新学期が始まりました 入園式や入学式もひととおり終わり、新学期 …

秋
クリスマス会のものを選曲しています

9月になれば、一気に秋冬モードです セールだセールだやっていたショッピングモール …

ママ達もがんばってます♬

今日も暑い中、年中さんから高校生の生徒さんが来てくれました。 年中さんのお母様と …

梅
部活で忙しい中学生たちもピアノ教室に通っています。中学生も楽しみながらピアノを習うコツ

いそがしい中学生たち 当教室へ通っている中学生の生徒さんたち。 バスケや吹奏楽な …

仲良し姉妹♪

本日のレッスンでのヒトコマ 今日は、姉妹の生徒さんのレッスンが2組ありました。 …

音楽会のピアノに向け、がんばっています

そろそろ夏休みも終了です 市によって少し違うようですが、そろそろ夏休みもお終い。 …

レッスンノート
レッスンでは、こんなノートを活用しています

つかもとピアノ教室では、レッスンノートも使っています レッスンに使うノートは、音 …