ハート型のレッスングッズその後
先日のハート型のものをレッスンで使っています
ブログで書いたコチラのその後です。
これは、フライング・タイガーという雑貨屋さんで見つけた、メイク用スポンジなんです。パっと見、何か分かりませんね。
レッスンでは、1~5までの数字が出てくることが、ほんとうに多いです。指番号。拍子。音符の拍数。そして5線など。種類が違えど、単純な5までの数字が共通しています。
それらを各々理解して、数字と演奏をつなげるために、この出番となります。
まず、これらをケースに入れて生徒さんにクジ引きのように取ってもらいます。
そこで出た数字を使って、弾くこと以外の練習へつなげます。(それらは、また別で書こうと思います)
イメージどおりのものを見つけるのも、また楽しいです
1~5の数字を、クジ引きのように使えるもの。手でさわっても安全なもの。ちょうど良いサイズのもの。
そして何より、目にした時に「なに、これ~♡」もというような可愛さも重視したい!
そんな願いにピッタリでした。メイク用スポンジということで、手ざわりがフカフカですし、見た目もキュート。
耐久性は、あまり無いかもしれませんが、うまく消毒もしながら活用していきます。
関連記事
-
-
【オンライン教材】形読み(かたちよみ)です
音名と同時に、形読みを! みんなにおなじみのドレミ。 一口にドレミといっても、そ …
-
-
なぜか登場、白い手袋!
今日のレッスンにて白い手袋を使いました 今日のレッスンでの一コマ。 1年生S君。 …
-
-
「しあげすごろく〜〜〜」(ドラえもん風に)
【しあげすごろく】を作りました 少しずつ涼しくなり季節が変わることを感じます。 …
-
-
ピアノ・アドベンチャーより【ボートでねむろう】です
レッスンではピアノアドベンチャーが中心です つかもとピアノ教室で中心として使って …
-
-
夢が広がる!電子楽器!
【電子楽器と連携する】ということ スマホには、いろいろ充実したアプリがあります。 …
-
-
ママ達もがんばってます♬
今日も暑い中、年中さんから高校生の生徒さんが来てくれました。 年中さんのお母様と …
-
-
教材を弾く以外にもピアノの音を出しましょう!
基本は、自分で楽譜を読んで、それらを音にすること。ですが・・・ つかもとピアノ教 …
-
-
指番号を学んでいます
指番号は、とても大切です 朝から雨続きの本日。 お母様の自転車に乗って、年少さん …
-
-
今週は、みんな少しだけ学校へ
今週は学校へ行くことがあるようです 「学校へ行くようです」なんて、なんだか意味不 …
-
-
つかもとピアノ教室にて「夏休みだよ!ミニコンサート」を行いました
つかもとピアノ教室のレッスン室とリビングにて生徒さんと保護者の方々が集まりました …
- PREV
- 【童謡/海】のアレンジ、ショートバージョンです
- NEXT
- 【日常ネタ】ちょっとナイな〜の買い物