ある説明を聞いて温かく感じたこと ~学校の役員会にて~
オリンピックの競技は無観客となりました
ワクチン接種もかなり進み(かな?)して、東京オリンピックも目前です。
さまざまな競技も、ここ埼玉では無観客となりました。
我が家では、女子バレーボールと野球の2種目がチケット当選しておりましたが、残念ながら観覧ができなくなりました。
仕方のないこととはいえ、チケット抽選の申し込み自体、ネットに全くつながらず大変だったので、かなりの労力を使ったことを思い出せば何だかムナシイような。
学校行事も保護者の参加や観覧は現在ゼロです
この春から高校生になった息子ですが、4月の入学式も保護者の参加不可で生徒のみでした。
その後予定されていた親睦会的な行事も、落ち着かない現状を見て全て中止に。
残念ですが、うちの学校に限ったことではないですし仕方のないことです。
前置きが長くなりました。
行事の説明を受けて温かさを感じました
そんな中、息子の高校入学と共に私は【PTA役員】となったため、役員会のために先日、学校に出向きました。
細かい内容は省きますが、秋に向けての学校行事のため開催予定の教室や動線などをメモを取りながら見てまわりました。
その後、2年生、3年生の保護者である<先輩役員さん>から例年の様子などを聞いたのですが、その時に心に残ったことがあります。
まず、ひととおりのことが細かく写真になっていて、イメージしやすかったこと。
そして、口頭で色々聞いたのですが、「こうしてください」「ああしてください」という指示でなく、『今後良いところは残して、そうでないところは省くこともOK』など柔軟であると同時に、生徒のためを想って、その行事を成功させたいという気持ちが感じられ、途中から聞いている私の気持ちが温かくなりました。
人への説明は、時に一方的になることもありますが、レッスンでも、こんな風に伝わる話し方をしたい。そう思えました。
今年の行事を、ひととおり記録する係なので、来年は私が伝える立場です。さてさて、あんな風に話せるでしょうか!?笑
関連記事
-
-
セリアで見つけた「もう!?」
夏休みも終わり、上尾市では2学期がスタート! 残暑が厳しかったり、台風がいくつも …
-
-
レッスンで大活躍のマグネットボードはミニサイズもあります
レッスンではマグネットもよく使います ピアノを弾くのに必ず出てくる音符たち。 五 …
-
-
姉&弟で共演!?
連弾のために姉弟で来てもらいました レッスンを開始して、そろそろ1年になるKさん …
-
-
親子連弾も暗譜でチャレンジ!
みんな仕上げに向けてレベルアップしています レッスンごとに、生徒さん達の曲が安定 …
-
-
弾きたいものを弾きたい気持ち
その後も音楽会のピアノの立候補を聞いています 週が明けてのレッスンにて、『ピアノ …
-
-
~レッスンをお考えの方へ~ 2020年4月からのレッスン可能時間です
少し不穏な今年の春です 外は、確かに春めいております。 幼稚園や保育園、小学校や …
-
-
すでにオシャレ女子!
梅雨も明けて、青い空が見えホッとするこの頃。 夏休み目前の生徒さん達、今日も元気 …
-
-
東大宮にあるハレノテラス
イルミネーションが、ひそかに美しいです 子どもの用事で、夜に東大宮のハレノテラス …
-
-
明日から7月です
上半期の6月が今日まで!明日から2021年も後半です なんだか、ありふれた題名に …
-
-
藤井風2thアルバム【LOVE ALL SERVE ALL】1日早く届きました
三寒四温にも程があるお天気です 桜の開花も目前の今ですが、何と雪がチラついていま …
- PREV
- 【日常ネタ】ちょっとナイな〜の買い物
- NEXT
- さて、これは何でしょう