【かえるのうた】/時々あえて弾きやすいものを取り入れます
生徒さんのキャラもいろいろです!
レッスンをスタートして、1年と少しの小1・S君。
なにごとにも一生懸命で、ピアノにもしっかり取り組んでいます。
漢字にも、とても興味があるS君。
私が楽譜やノートに、ひらがなで書くと、
「かんじでかいて!よめるから!」
と言われ、
「そうなんだ?むずかしくない!?」
と私が言うのが、S君とのレッスンあるあるになっています。
時々弾きやすいものを取り入れます
ふだんの教材は、2、3冊の楽譜を使っています。
新しいことを学ぶ教科書のようなもの、少し自由度の高いものなど、タイプは違ったものです。
それらがコンスタントに進むことは理想かもしれません。
ただ、そこに生徒さんの自身の
『わかった!』『おもしろい!』『そっか〜』
といった心の動きがあってこそ、身につくことだと思います。
これは、とても大切なことだと思っています。
なので時々、全く別のところからの曲を、『こんなの弾いてみない!?』と、生徒さんに渡すことがあります。
今回、S君に【かえるのうた】を渡してみました。
むずかしい曲ではないですが、知っているメロディーをテンポよく両手で弾くということは、S君にとって、なかなか楽しかったようで、
「ほく、もうみないでひけるから!!」
教室に入るなり、大きな声で教えてくれました。
その言葉のとおり、自信を持って弾いたS君の【かえるのうた】です。
関連記事
-
さて、これは何でしょう
なんとなくネットで見つけたコチラ。 さて、何でしょう!? けっこう知られているの …
-
今週は、みんな少しだけ学校へ
今週は学校へ行くことがあるようです 「学校へ行くようです」なんて、なんだか意味不 …
-
ピアノの導入あれこれ
多彩な情報がたくさん! 小さな生徒さんにとって、あらためて思うのは、ピアノを弾く …
-
家の中に音楽があること 〜こんな曲も私は好きです〜
今は生徒さん自身がスマホを持っていることも多く、You Tubeで流行りの曲を聴 …
-
【新時代】連弾にチャレンジ!
息子(高2)と、映画『ワンピース』の主題歌【新時代】を、連弾してみました。 この …
-
この時期いただく、うれしいもの
生徒さん達は、みーんな半袖! ここ数日よいお天気で、レッスンに来る生徒さん達も半 …
-
【演奏】リメンバー・ミー/ロペス
小1・Mさん
-
おしゃれ女子♫
女の子達の服はカワイイです! 先日の小3・Kちゃん。 上下共、なかなかすてきな服 …
-
【いきなりすぐ弾く!】&【自分の演奏動画を見ての練習】を開始しました
11月に入り、あらたな練習スタイルです 11月に入りました。カレンダーの残り枚数 …
-
つかもとピアノ教室へいらっしゃる方へ~郵便ポストをめざしていただいてのアクセス~
「家がわからなくて・・・」のお声 もうすぐ春ですね♪・・・と、昭和歌謡曲のような …
- PREV
- お問い合わせ専用のラインアカウントを作りました
- NEXT
- 【お楽しみBOX】少しずつ追加しています