上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

【かえるのうた】/時々あえて弾きやすいものを取り入れます

   

生徒さんのキャラもいろいろです!

レッスンをスタートして、1年と少しの小1・S君。

なにごとにも一生懸命で、ピアノにもしっかり取り組んでいます。

漢字にも、とても興味があるS君。

私が楽譜やノートに、ひらがなで書くと、

「かんじでかいて!よめるから!」

と言われ、

「そうなんだ?むずかしくない!?」

と私が言うのが、S君とのレッスンあるあるになっています。

時々弾きやすいものを取り入れます

ふだんの教材は、2、3冊の楽譜を使っています。

新しいことを学ぶ教科書のようなもの、少し自由度の高いものなど、タイプは違ったものです。

それらがコンスタントに進むことは理想かもしれません。

ただ、そこに生徒さんの自身の

『わかった!』『おもしろい!』『そっか〜』

といった心の動きがあってこそ、身につくことだと思います。

これは、とても大切なことだと思っています。

なので時々、全く別のところからの曲を、『こんなの弾いてみない!?』と、生徒さんに渡すことがあります。

今回、S君に【かえるのうた】を渡してみました。

むずかしい曲ではないですが、知っているメロディーをテンポよく両手で弾くということは、S君にとって、なかなか楽しかったようで、

「ほく、もうみないでひけるから!!」

教室に入るなり、大きな声で教えてくれました。

その言葉のとおり、自信を持って弾いたS君の【かえるのうた】です。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ママ達もがんばってます♬

今日も暑い中、年中さんから高校生の生徒さんが来てくれました。 年中さんのお母様と …

顔
オンラインレッスンスタートから1ヶ月で気づいたこと

本日もオンラインレッスンでした 教室は静かに新年度がスタート。 本日もオンライン …

みんなが『ひゃあ〜!』と言うものとは?

発表会に向けて、なにげなく作ったものですが 来月の発表会を前に、生徒さんの演奏の …

アームスタンド
オンラインレッスンの感想をいただきました①

オンラインレッスンの感想をいただいています いつもどおりの対面レッスンになり2週 …

ボディーパーカッションの練習をスタートしました 〜脳トレにも!〜

発表会は、もうすぐです(と、心の準備のため言っておこう) 10月に入り、予定して …

今日は【かがやキッズDay】でした

そういえば、そんなのがあったような? 今日の朝は、ふと気づくと辺りが静かで、なん …

姉&弟で共演!?

連弾のために姉弟で来てもらいました レッスンを開始して、そろそろ1年になるKさん …

オンラインレッスンをよいことにレッスン室がゴチャゴチャに!

オンラインレッスンでは生徒さんの行き来がありません、なので・・・ レッスン室の片 …

レッスンでは元気いっぱい兄弟が連弾もします

仲良し兄弟のレッスンは工夫をしながら 教室に来てくれる生徒さんは、当たり前ですが …

ファイル
生徒さん一人ずつのファイルを用意しました

限られたレッスン時間の中、可能なかぎりテンポよく! 現在つかもと教室に通っている …