上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

【かえるのうた】/時々あえて弾きやすいものを取り入れます

   

生徒さんのキャラもいろいろです!

レッスンをスタートして、1年と少しの小1・S君。

なにごとにも一生懸命で、ピアノにもしっかり取り組んでいます。

漢字にも、とても興味があるS君。

私が楽譜やノートに、ひらがなで書くと、

「かんじでかいて!よめるから!」

と言われ、

「そうなんだ?むずかしくない!?」

と私が言うのが、S君とのレッスンあるあるになっています。

時々弾きやすいものを取り入れます

ふだんの教材は、2、3冊の楽譜を使っています。

新しいことを学ぶ教科書のようなもの、少し自由度の高いものなど、タイプは違ったものです。

それらがコンスタントに進むことは理想かもしれません。

ただ、そこに生徒さんの自身の

『わかった!』『おもしろい!』『そっか〜』

といった心の動きがあってこそ、身につくことだと思います。

これは、とても大切なことだと思っています。

なので時々、全く別のところからの曲を、『こんなの弾いてみない!?』と、生徒さんに渡すことがあります。

今回、S君に【かえるのうた】を渡してみました。

むずかしい曲ではないですが、知っているメロディーをテンポよく両手で弾くということは、S君にとって、なかなか楽しかったようで、

「ほく、もうみないでひけるから!!」

教室に入るなり、大きな声で教えてくれました。

その言葉のとおり、自信を持って弾いたS君の【かえるのうた】です。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

小人
4/27(月)記 5月のレッスンについて現在考えていること

『GW』ゴールデンウィーク→がまんウィークだそうです 4/7(火)の非常事態宣言 …

姉妹で連弾!③

姉妹での連弾が続きます 本日も『弾いて楽しい。見てても楽しい』(➡ …

【グリーンスリーブス】シンプル連弾です

今日は、保育士を目指す生徒さん・Mさんのレッスンでした。 吹奏楽をされてたとのこ …

こんなの欲しかった!〜色画用紙〜

カードづくりや楽譜の台紙に いつもレッスン室には、いろんな紙類を常備しています。 …

ショパンイラスト
ピアノ練習についての恩師の言葉

ショパンのソナタ3番のフィナーレ。日々の合間を見つけ、部分部分の練習を重ねつつも …

ピンクピアノ
秋の体験レッスン受付中です&レッスン可能な曜日と時間帯

過ごしやすい秋に向けて『ピアノを弾く』という技術を身につけてみませんか 朝晩は少 …

本日より通常レッスンです

お盆休みも終了です 8月も半ばが過ぎ、お盆休みは終了。ここのところ雨続きで気温も …

メール
つかもとピアノ教室へのお問い合わせいただく方へ、お知らせします

時々メールが迷子になるようです ホームページからのお問い合わせをいただき、ありが …

もうすぐ小学校の音楽会です

芸術の秋!小学校の音楽会も、もうすぐです 気づけば10月も終わりに近づき、寒くな …

ひでとくん
生徒さんの成長のかたわらに、ピアノがさりげなく存在しているようであればいいな・・・と日々思いながらレッスンをしています。

このごろの生徒さんの様子いろいろ 寒さの厳しい2月が過ぎて、少しずつ春の気配を感 …