上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

つかもとピアノ教室おすすめ♪ピアノに向かわないでできる有効な暗譜方法

   

私もショパンを練習中②

年明けから、ショパンのソナタ3番のフィナーレ(終楽章)を、あ~でもない、こ~でもない、と、日々苦戦しております。苦労している

この曲は、これから少なくとも3回は人前で演奏することが決まっているので、まずは「できないところをゼロにする」必要があります。・・・というと、いかにも着々、という感じですが、いやいや現実はなかなかきびしくて。

曲自体は、たしかにカッコよくて、聴いていてもエキサイトしてくるようなものですが、その分、パッセージ(細かい音が数多く並んでいるところ)やオクターブでの跳躍、オクターブでのメロディーを支える内声(コーラスのようなもの、でしょうか)など、ムズカシ指数100%です。

暗譜は、決して自然にできるものではありません

その曲を弾けるようになる、ということを、まずは目指します。そして、人前での演奏に欠かせないこと、それが「暗譜」です。

曲の練習を続けていると、右手左手ともに動作の反復になるので、意識せずともなんとなく頭も手も覚えてはくれます。「見なくても弾けるかも。やってみよ。」・・・これでは全く暗譜はできていません。この「なんとなく覚えられた感じ」というのがクセものです。

本人としては楽譜を見なくても弾けるような気がして、いざ!楽譜ナシで!!と弾き始めると、突然ジャジャーンと左手がとんでもない変な音を弾いたり、弾きなれた右手のメロディーが止まってしまったり、しばらく経ってから「ん?なにかチガウ?」と気付けば1オクターブ高いところを弾いていたり。すべて自分の経験も含め、レッスンであった(これからもあるであろう)ことです。

そんな中で、つかもとピアノ教室おすすめ「五線紙に書いてみよう!」

暗譜は、「暗譜する」ということを意識しての練習をする必要があります。弾けるようにすること、から、更に一歩進んだ練習になります。

暗譜することの練習法は、いくつかあり、おすすめなのはコチラ。五線紙に書き出します。ひと手間いりますが、試験勉強のようで効果的です。オクターブ記譜

自分がわかればよいものなので、シンプルに(たとえばこの曲はロ短調なのでシャープ2個は書く、という程度です)楽譜にします。(楽譜にするときの基本的なことは、生徒さんにも伝えています)

ただ、こういう部分練習で大切なこと。それは必ず指番号を守ることです。

楽譜どおりの指番号でなくてもいいのです。自分が「これが弾きやすい」と決めた指番号を守って、その番号での動きを目でも見て、その上で体得する、こういう練習です。

こんな風に書き出すことは暗譜練習に限らず、頭の中が整理できるので、テクニック的にたいへんなところの集中練習にも役立ちます。左伴奏記譜

・・・といろいろ書いてみましたが、期待どおりの成果がでるか否か。まだまだ練習は続く、でした。

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

【オンライン教材】続々作成しています

8月も早、半ばです 今年の夏休みも、近くの原市南小では残り10 日ほどのようです …

新しいレッスンスケジュールは4月からです

卒園、卒業シーズンですね 3月も半ばを過ぎました。 幼稚園を卒園した生徒さん。小 …

暗譜で連弾、姉妹でがんばっています

手ぶらで連弾! 先日のリハーサルの時、Mちゃん、Rちゃん姉妹の連弾の際、何も持た …

継続してます【いきなりすぐ弾く!】&【自分の演奏動画を見ての練習】

「まず、すぐ弾くよ〜!」のかけ声と共に カバンから楽譜を出し、出席シールも貼り、 …

みんなのイラスト集♬

感想と共に描かれていたものたち 明るく元気な顔が続いた本日のレッスン、また発表会 …

小6・Nちゃん【1年生を迎える会】の伴奏者に選ばれました

新学期すぐのオーディションにチャレンジ! みんながそれぞれ進級して、新学期が始ま …

「モニターって、なあに?」大人のグループレッスン〜60歳以上の方〜のモニターを募集します!!

シニアピアノグループレッスンのモニターってなあに? 新たなコースであるシニアピア …

クリスマスツリー2018
12月恒例のクリスマス会を行います

「ジャネーの法則」に納得、はやくも師走です 気温も、いうほどに下がらず暖房器具も …

食事
とてもたいへんだけれど、とてもいい勉強になる。それはなにかというと?

毎日の練習は、<基礎>をつくる日々の食事のようなもの ピアノが上手になるには、お …

オンラインレッスンの感想をいただきました② 

引き続き、保護者の方々からいただいたオンラインの感想です ①オンラインレッスンを …