ピアノ・レッスン風景

ピアノ・レッスン風景
ピアノの導入あれこれ

多彩な情報がたくさん! 小さな生徒さんにとって、あらためて思うのは、ピアノを弾くことについて、ハテナ?だらけということです。 右手と左手、数の認識、指の番号、音の高低、手のフォーム、など。 楽譜上でいえば、 音符が丸いこ […]

続きを読む
ピアノ・レッスン風景
伴奏オーディションにがんばる中学生達です

合唱際の伴奏曲を練習しています 9月に入り、教室も世の中も秋のイベントに向け、本格始動! 夏休み前に合唱際の楽譜をもらった中学生達が、そろそろオーディションです。 レッスンでは、ひと通り最後まで、まず通してもらいます。 […]

続きを読む
ピアノ・レッスン風景
音符カードを作成しています

2023年は、あと4ヶ月!より充実させるため色々と作成しています 昨日こちらに書きました、「これ何でしょう」はまだ途中ですが、並行して音符カードをパソコンで作っています。 以前から市販のものを使っている生徒さんもいます。 […]

続きを読む
ピアノ・レッスン風景
レッスンで使うものが届きました、さて何でしょう?

こんな見た目で届いたよ これまで切ったり貼ったり、レッスンで使うものは作ってきていますがか、今回こんなものを買いました。 この見た目wまずは何かわかりませんねw これに更に手を加えて、レッスンで活用しやすくしていきます。 […]

続きを読む
ピアノ・レッスン風景
『伝わり方』を考える

生徒さんへ、「伝え方」ではなく、『伝わり方』が大切 現在、個人レッスンには、年中さんから大学生そしてフルにお仕事をされている大人の方など幅広い年齢層が来られています。 年齢での違いはもちろんのこと、年中さんの中で、中学生 […]

続きを読む