伴奏について、うれしかったこと

伴奏について、うれしかったこと

小学校、中学校では、音楽会や合唱祭などで、ピアノが弾ける人が伴奏をしますね。習っている人にとっては、発表会や弾き合い会とはまたちがったチャレンジの場であり、弾く際にはとても誇らしい場になります。

先日、小学5年生の生徒さんが、卒業式の歌の伴奏に「立候補をした!」とのこと。小学校の低学年からレッスンを始めて、基本のテクニックのものを進めつつ、時には季節に合わせ「あわてんぼうのサンタクロース」や「きよしこの夜」、ほかミッキーマウスマーチやギロックの曲などなど。彼のペースで1曲1曲ていねいに弾いてきました。

伴奏の曲は、かなりむずかしいらしく(私はまだ見ていません)実際弾くことになるかはわかりません。が、結果がなにであれ、今回初めて手を挙げた彼の想い、「やってみよう!」と思った気持ち。そのことそのものが、とてもうれしく思えています。笑顔OKマーク

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.