上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

伴奏について、うれしかったこと

   

小学校、中学校では、音楽会や合唱祭などで、ピアノが弾ける人が伴奏をしますね。習っている人にとっては、発表会や弾き合い会とはまたちがったチャレンジの場であり、弾く際にはとても誇らしい場になります。

先日、小学5年生の生徒さんが、卒業式の歌の伴奏に「立候補をした!」とのこと。小学校の低学年からレッスンを始めて、基本のテクニックのものを進めつつ、時には季節に合わせ「あわてんぼうのサンタクロース」や「きよしこの夜」、ほかミッキーマウスマーチやギロックの曲などなど。彼のペースで1曲1曲ていねいに弾いてきました。

伴奏の曲は、かなりむずかしいらしく(私はまだ見ていません)実際弾くことになるかはわかりません。が、結果がなにであれ、今回初めて手を挙げた彼の想い、「やってみよう!」と思った気持ち。そのことそのものが、とてもうれしく思えています。笑顔OKマーク

 

 

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

まったく答えられなかったことがありました

昨日に引き続き、ピアノの【立候補】を聞いたと共に 今日も、小学校の音楽会での楽器 …

いいもの見つけました

イマドキの100円ショップは多彩なモノが多いですが ふだんの生活の中で、【収納】 …

けんばん鳥
5月、つかもとピアノ教室の新年度のスタートです

静かな今年の連休が、そろそろ終わります ここ数日で一気に気温が上がり、暖房器はも …

ある説明を聞いて温かく感じたこと ~学校の役員会にて~

オリンピックの競技は無観客となりました ワクチン接種もかなり進み(かな?)して、 …

音楽会!動画を撮って送りました

音楽会の話が次々と 本日のレッスンでも、音楽会についての話を色々と聞きました。 …

来年度のスケジュール調整中です

5月からのレッスン日程を決めています 毎年2月半ば頃から、生徒さんに【日程調整シ …

つかもとピアノCD全集
<なんとか大全集>などをBGMとして聴くこともおすすめします

「CDってなに?」と言われそうですが作業のお供にしています まずCD(コンパクト …

つかもとピアノ はるかちゃん
ピアノを弾くこと以外に、考えながら自分の手で書くことも有効な方法、なので五線ノートも大いに活用中です

楽譜を読む→読譜、ということ ピアノのレッスンに限らず、音楽の勉強となると欠かせ …

つかもとピアノ レッスン室
明日は<2018夏休みだよ!ミニコンサート>です

つかもとピアノ教室レッスン室に、生徒さん保護者の方々が集まります 明日の夏休み第 …

「しあげすごろく〜〜〜」(ドラえもん風に)

【しあげすごろく】を作りました 少しずつ涼しくなり季節が変わることを感じます。 …