弾きたいピアノ曲の好みは変化する。こちらの思い込みは要注意
「前前前世」や「千本桜」も大好きな小学生高学年の男の子。
自分の子ども時代を振り返っても、ペダルを踏む曲を早く弾いてみたくてしかたがなかったので、アメリカの作曲家ギロックの、ペダルをふんだんに使う曲などを、このところ弾いてきました。
でも、好みっていろいろあるものですね。ある日、彼いわく「こういうのもいいけど、もっと音がたくさん並んでいて、ババーっと指を動かす曲を弾いてみたい!!」とのことでした。
それならと選んだのは、バッハの平均律1巻から2番ハ短調のプレリュード。
本人の好みというのは、ピアノにふれる期間が長くなるにつれはっきりしてくるものです。私の思い込みだけでの選曲は要注意と思った出来事でした。
関連記事
-
-
もうすぐ小学校の音楽会です
芸術の秋!小学校の音楽会も、もうすぐです 気づけば10月も終わりに近づき、寒くな …
-
-
2019年5月現在レッスン可能時間
つかもと教室 現在(5月末)レッスンできる時間のお知らせです まるで一気に夏が来 …
-
-
レッスン室の片付けをしていて
夏休みも終盤です 夏休みもそろそろお終いですね。生徒の皆さんも、いろんな場所へお …
-
-
夏休みに、弾き合い会をします
つかもとピアノ教室では、夏休みに弾き合い会を予定しています 夏休み中の7月末に、 …
-
-
新しいことを導入しています
今月から色々と取り入れています 1月。 やはり2022年のスタート月ということで …
-
-
ピアノ・アドベンチャーより【みんなでピクニック】です
年長さん・S君が演奏する楽しい曲です いつも、柔らかな弾き方そしてきれいな音で弾 …
-
-
レッスンで耳にする嬉しいワード
お父様の付き添いもあります 8月なので夏休みということもあるのでしょうか、今週は …
-
-
人前で演奏するための5つの練習方法とは?
つかもとピアノ教室で伝えている、人の前で弾くために必要な5つの練習は? ふだんか …
-
-
オンラインレッスンをよいことにレッスン室がゴチャゴチャに!
オンラインレッスンでは生徒さんの行き来がありません、なので・・・ レッスン室の片 …
-
-
ゴールから逆算してみることが大切です
試験日やステージなど大きな本番がある時 ピアノの発表会や何かのコンテストそして試 …