上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

ふだんのピアノ練習の中で、いつも頭においておきたいことは?

   

そもそも「ピアノを練習する」って?

ピアノを習っていると必ずついてくる言葉である「練習」。「今日、練習した?」「今から練習しようかな」「レッスン近いし練習しないと」などなど。

私も生徒さんが入会される時には必ず、「ピアノは、練習が必要です」と伝えます。あたりまえのことのようですが、第三者(この場合、先生であるワタシ)が伝えることで、レッスン時間に、ただ来るだけでは楽器は上達しないということを、あらためて知っておいてもらいたいからです。

で、この、「ふだんの練習」とは。

ピアノ練習の内容って?

現在練習している曲には、どんなものがあるでしょう。

ツェルニーやブルクミュラー、ソナチネなどピアノ練習の王道の教材。趣味の歌謡曲やポップスなどメロディーが楽しいもの。憧れのショパンやベートーヴェン。それぞれの練習過程や好みの中、ピアノに向かっていることでしょう。

●弾けない部分にポイントをしぼって、その箇所を繰り返してみる。

●とりあえず止まらないで弾きとおしてみる。

●思い切りゆっくりなテンポで、と同時に暗譜できるぐらい楽譜を読み込みながら。

その他、さまざまな方法があるかと思います。

どんな曲でも大切はことは、ゴール(仕上げ)をイメージして!

そんな中、なかなか意識できていないのが、「どんなふうに仕上げたいか」ということです。

「練習しているうちに弾けてくるから、弾けないところをなくしていけばよい」ともいえますし、ゼロからコツコツ、というのは、こういうことだとも思います。どの部分も弾けるようにする。スラスラ通せるようにする。これらのことも、もちろん大切なことです。

ただ、どんなふうに、その曲を仕上げたいのか。聴かせたいのか。ゴール=仕上げのイメージを、頭にしっかり持ちながら、そのゴールに近づけていくよう意識して練習をすること。これが、もっと大切だと思います。

「イメージをもつ」って、どういうこと?とも思いますよね。その曲のCDをきく、ということが、まず簡単なところでしょうが、全部の曲をCDで聴くというのも、なかなかむずかしいですね。

なので私は、てっとり早く「こんな曲だよ~」と、レッスンの時に弾いて聴かせてしまいます。1度2度聴いたくらいで、耳コピになって譜読みのじゃまになるとは思いませんし、「こんな曲なんだ♪」と知っておくことで、家に持ち帰った時に練習に入りやすくなります。

<ああいう感じの曲>といったゴールが頭にあると、それに近づけていくのが練習ということになります。

こういう時の私の演奏が、かっこわるくてはいけないので、そういうことも含めて今もレッスンに通っています(笑)青鍵盤

 

 

 

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

オンラインレッスンの感想をいただきました② 

引き続き、保護者の方々からいただいたオンラインの感想です ①オンラインレッスンを …

今日は【かがやキッズDay】でした

そういえば、そんなのがあったような? 今日の朝は、ふと気づくと辺りが静かで、なん …

今年は林間学校が実施されています

幼稚園や小学校では夏休みが始まりました いよいよ夏休みスタートです! とはいえ、 …

対面レッスンを再開しました

非常事態宣言が解除されたことを受け対面レッスンを始めました 世の中みんなの地道な …

なぜか登場、白い手袋!

今日のレッスンにて白い手袋を使いました 今日のレッスンでの一コマ。 1年生S君。 …

除菌のもの
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、つかもとピアノ教室の対応につきまして

2/27、政府より新型コロナウイルス感染症の拡大による小中高校の一斉休校要請が発 …

音楽会のピアノに多くの生徒さんがチャレンジしています

小学校の音楽会、ピアノの席は争奪戦です 近くにある原市南小学校では、今年も秋に音 …

まなは
教本を1冊終えると、ささやかなごほうびがあります①

1冊の教本がすべてマルになると、ごほうび選びです ピカピカの新しい楽譜を手にして …

ロフトツリ
つかもとピアノ教室のクリスマスグッズたち

秋も深まりクリスマスのものを飾ってみました 2学期に多くある学校行事も半分以上が …

思いがけない いただきもの

いただくものが時々あります ふだんのレッスンの中で、生徒さんから時々いただくもの …