つかもとピアノ教室のレッスン室の様子と小道具たち
こんなお部屋でレッスンしています
10畳ほどの部屋にヤマハのグランドピアノを置いています。
部屋は、窓、壁、天井、リビングとの仕切り(視界をよくするためガラスにしています)、それぞれ防音室としての施工しています。
このピアノは、音大時代にやって来てから現在の上尾市原市におさまるまで、私と共に関西から関東まで、いったい何度の引越を経験してきたかわかりません。
ピアノの移動、特にグランドピアノは大変!!です。本体から3本の脚を外し、本体を布などでしっかり巻き時間をかけて部屋から搬出。その後、ワイヤーで天高~く(ほんとうにピアノが小さく見えるぐらい)吊られたこともありましたし、庭のフェンスを越えるのに1時間以上かかったことも。なかなかのおおごとです。
ピアノの置き方は、まっすぐではなく
ピアノの位置は、どちらかの壁側に寄せれば、もっと広いスペースができたのですが、どこからでも弾けるように、あえてラフに設置しています。
そして中央奥に見えているのが、上着やバッグなどをかけるラック(というのでしょうか)です。レッスン開始前に、出席カード、ノート、楽譜などを出して、このラックにバッグを掛けます。
これが見てのとおり黒い色なので、時々忘れ物が。それもケイタイやカギなどの大切なもの。なるべく「忘れ物ない?」の声かけをしていますが、他の話をしていたり、そういう時に限ってポツンと残されていたりします。いらっしゃる方、お気をつけくださいね。
リズム練習で使う小道具たち
レッスンで使う小道具は、実はいろいろあるのですが、まずわかりやすくリズム練習で使う楽器を載せてみます。見たとおり打楽器ばかりです。
カスタネットは、よく見るとわかりますが、指にとおす輪っかの部分が結んだ状態にできなくて(結んでも、すぐ解ける)ただ手にのせた状態になるため、あまり使っていません。
簡単に手に持てて、音が軽快で、かつ打っている実感がもてるもの、ということで、ウッドブロックやタンバリンをよく使います。
ピアノの椅子に座って、たたいたりもするので、大きすぎず小さすぎずのほどよい大きさが使いやすいと思っています。
その他、教室にはトライアングルもあるのですが、ゆらゆらする分あつかいにくいですね。その上、ケチって高くはないものを買ったので、音が美しくありませんでした。天使のベルのようなチリリリ~ン♪という涼やかなものを期待していましたが、うちのは、ぢゃじじじーん、と鳴ります。失敗。
関係ないことを少々・・・昨日は誕生日でした。
レッスン室は、こんなお部屋です。部屋の隅に、レッスンに同行していただいている保護者用の椅子をいくつか置いています。
私ごとですが、昨日は誕生日でした。静岡県に住んでいたこともあり、富士山が大好きです。静岡は「ふじさんの日2.23」ということで昨日はお休みだったかと思います。
お世話になっている、私の大好きなピアノの先生から春らしいお花をいただきました。長持ちしてほしいので、寒い玄関に置いています。不思議なのが、中央のチューリップが大成長しております。写真ではわかりにくいのですが、実際は明らかに1本、数日で背が伸びています。すごい!!
S先生、ありがとうございました。
関連記事
-
-
シマッタと思ったこと
まだまだ厳しい暑さです ここ数日ものすごい暑さです。 本日レッスン1番目の年少さ …
-
-
もうすぐクリスマス会です
日曜日にクリスマス会を行います 12月らしい寒さになっているこの頃。 今週末、つ …
-
-
保育士を目指す生徒さん
夢に向けて準備のためのレッスンです 現在、保育士になる希望を持って、レッスンに通 …
-
-
レッスンに持ってきてくれたもの ~透明のメトロノーム~
すてき!透明のメトロノーム! 今日のレッスンにて。小2のH君がレッスン室に入るな …
-
-
音符カードも色々〜違和感は調整のサイン〜
音符カードは、さまざまな用途があります プレ•リーディングでのことを、ひととおり …
-
-
<2018夏休みだよ!ミニコンサート>を行いました①ソロ&連弾
夏休みに入って初日、つかもとピアノ教室レッスン室での弾き合い会です 相変わらずの …
-
-
緊急事態宣言を受けてのオンラインレッスンについて
オンラインレッスンを行います 緊急事態宣言が出ました。昨日、当ブログに書きまし …
-
-
ピアノ教室にてがんばる中学生から「昼休みに弾けるものを!」
相変わらず部活に忙しい中2の女の子より「昼休みにクラシックを弾きたいんです!」 …
-
-
【いきなりすぐ弾く!】&【自分の演奏動画を見ての練習】を開始しました
11月に入り、あらたな練習スタイルです 11月に入りました。カレンダーの残り枚数 …
-
-
生徒さんの、とあることで大笑いしました
【そんなとこに!】のこと 本日予定の生徒さん達、みんな元気に来てくれました。 そ …
- PREV
- 先日のポストに続き、つかもとピアノ教室の目印
- NEXT
- ピアノ練習時間を有効に使うために弾く順番は?