上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

ピアノ教室にてがんばる中学生から「昼休みに弾けるものを!」

   

相変わらず部活に忙しい中2の女の子より「昼休みにクラシックを弾きたいんです!」

部活の忙しさは変わらず、いつも制服またはジャージでやって来る中2の女の子Aちゃんから、「クラシックを弾きたい!」との要望がありました。

この頃は、基本の教材を進めるというより、校歌の伴奏の練習や部活で演奏する曲をピアノ版で確認、など、日々必要なものに合わせたものを練習していました。

久々の要望内容に、「いいと思うよ、でもなんで??」と聞くと、今、昼休みに中学校の音楽室のピアノで、生徒同士よく弾き合っているとのこと。ピアノを弾ける人も、はたまたそうでない人も、ピアノに触れているそうです。音符ピンク

弾きにくくはなく、パッとすてきな曲は・・・

そこで、いくつかAちゃんに提案してみました。

パッと聴いて、かっこよく、クラシックらしい感じのもの。あまり負担にはならず2、3ページ程度で、ということで、バッハの平均律のプレリュードの比較的、音が少ないもの、などなど。

そこで選んだのが、ショパンのワルツ、イ短調です。2ページの短いものですが、ショパンらしい、せつなく美しいメロディーです。ショパンの世界の入口?のような曲で、易しくはあるのですが、トリルや連符のあつかいに戸惑うこともあるかもしれません。この辺りが、練習のしどころです。

昼休みにワサワサとピアノ・・・そんな在り方もよいものです

昼休みに、生徒同士でピアノ。気を張ることなく、集まったもの同士で楽しんで弾いている。なんだか楽しい、うれしいことを聞けました。

こんな風に、ちょこっと披露し合うことも、ひそかな刺激になるものなので、私としては大歓迎です。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

少しずついただいている発表会の感想の中の嬉しい一文

発表会明けの今週は普段と違うレッスンです 今日から早いもので師走。 発表会明けの …

そうま
教材を弾く以外にもピアノの音を出しましょう!

基本は、自分で楽譜を読んで、それらを音にすること。ですが・・・ つかもとピアノ教 …

ズーム
緊急事態宣言を受けてのオンラインレッスンについて

オンラインレッスンを行います  緊急事態宣言が出ました。昨日、当ブログに書きまし …

つかもとピアノ ハロウィン
ハロウィンのお菓子セットをつくりました

10月末はイベントいろいろ!10/27は、原市南小学校にて「ふれあい広場」が行わ …

ピアノ連弾
連弾♪

  ただ今「わらの中の七面鳥」の連弾している二人。楽譜は難しくないので …

つかもとピアノ 夏休み2
レッスン室の片付けをしていて

夏休みも終盤です 夏休みもそろそろお終いですね。生徒の皆さんも、いろんな場所へお …

イルミネーション
東大宮にあるハレノテラス

イルミネーションが、ひそかに美しいです 子どもの用事で、夜に東大宮のハレノテラス …

10月も半ば、発表会に向けて・・・

私自身の練習案件も、なかなかに渋滞中です。 みんなと同じに、がんばらないとね。

もうすぐ小学校の音楽会です

芸術の秋!小学校の音楽会も、もうすぐです 気づけば10月も終わりに近づき、寒くな …

なぜか登場、白い手袋!

今日のレッスンにて白い手袋を使いました 今日のレッスンでの一コマ。 1年生S君。 …