クリスマス会のものを選曲しています
9月になれば、一気に秋冬モードです
セールだセールだやっていたショッピングモールも、すっかり秋冬のものになりました。
まだ残暑が厳しい時もあるのに、ふかふかモシャモシャのフェイクファーのマフラーやバッグから始まり、あたたかそうなジャケットまで。まだ必要ないだろうと思いながらも、気に入ったものはタイミングを逃すと手に入らないことも経験しているので、早々に買った方がよいのかもしれません。
100円ショップなどでは、ハロウィングッズが山のようにありました。それと共に、来年2018年のカレンダーも出ていました。
朝晩の気温や風のにおいもそうですが、街中の様子でも確実に季節のうつりかわりを感じます。
1年のしめくくりにもなるクリスマス会は、一人一人の希望もききながらの曲選びです
夏休みが終わると、クリスマス会の曲を決めていきます。
私の頭の中では、レッスンでの様子と一人一人のキャラも見ながら、「こんなのがいいかなあ?」「あれもいいかな??」など、夏休み辺りから実は考え始めています。
大人気のディズニーやジブリのもの。他には、たとえば今、午後5時に耳にする「夕焼け小焼け」。あと幼稚園や保育園で歌ったりしているものも、よさそうです。
この曲、楽しい!あれが弾きたい!は、一番大切なきっかけですが・・・
好きな曲、憧れの曲を、自分の手で楽器で奏でる。とても楽しいことですし、夢中になることで普段以上の力もつきます。
ただ、よく耳にする楽しい曲には要注意ポイントがあります。
それは、教材ではまだ出てきていないリズムや、跳躍(離れている)する音が多く出てくることです。
歌でもメロディーだけでも、かっこよくすてきに聴こえる曲というのは、口頭では簡単に歌えますが、楽譜になると、ハタが2つになる16分音符や、その音符の半分の長さを足すための付点、そして、次の音を弾かず、そのまま押さえ続ける記号であるタイ、などが満載です。こうして書いてみるだけで、???だと思います。
たとえば「夕焼け小焼け」ですと、「ゆ、う、や、け、こ、や、け、で、ひ、が、く、れ、てー」で一音ずつ当てはまりますが、今、人気のあるかっこいい歌、「前前前世」でしたら、「やっ、とーーめをーーー、さ、まーしーたかーい」・・・のように、細かい音符とタイの組み合わせの連続になり、楽譜上とてもむずかしそうに見えます。
だけど好きだから弾きたい。そういう気持ちもわかるので、そんな時は、リズミカルな右手に集中できるよう、私が左手を少しシンプルにアレンジします。
前述の「夕焼け小焼け」のような歌も、音同士の跳躍があるので、指をしっかり広げることや、くぐらせること、なども出てくるので、譜読みの際に伝えます。
特に苦にすることなく、さらっと弾いてしまう生徒さんもいますが、好きな曲というのは頭の中でスラスラ流れているものなので、楽譜を前にして弾いてみると、「あれ?」「ここ、弾きにくい」「なに、このリズム」など、けっこう戸惑うことも出てきます。
・・・と、意外に易しくないのです。
人前での演奏に欠かせないことである心地よいテンポ感でスムーズに弾くことを、いろんな曲で経験してもらえたらと思っています。そのための曲選びというのは、実は、ものすごく悩み、時間もかかりますが、私にとって楽しいことであり、慎重になることでもあります。
関連記事
-
-
2021年3月の【レッスン可能時間】
現在の【レッスン可能時間】です 来月からの新しいレッスン日程が決まりました。 2 …
-
-
2018クリスマス会を行いました
つかもとピアノ教室内にてクリスマス会を行いました。 今回も午前午後に分け、保護者 …
-
-
つかもとピアノ教室クリスマス会2日目でした
クリスマスイブの本日、教室にてクリスマス会2回目でした 昨日に引き続き今日は2回 …
-
-
哀しき看板・・・
形あるものは こわれるものです・・・ たしか1年数か月ほど前に製作&取り付けをし …
-
-
2019年7月現在レッスン可能時間
つかもと教室 現在(7月)レッスンできる時間のお知らせです 早くも2019年の折 …
-
-
秋の体験レッスン受付中です&レッスン可能な曜日と時間帯
過ごしやすい秋に向けて『ピアノを弾く』という技術を身につけてみませんか 朝晩は少 …
-
-
一回目の発表会、終了しました
ほぼ全員が初めてのステージで立派に弾けました 先日7/13に行った、つかもとピア …
-
-
とてもたいへんだけれど、とてもいい勉強になる。それはなにかというと?
毎日の練習は、<基礎>をつくる日々の食事のようなもの ピアノが上手になるには、お …
-
-
オンラインレッスンならではのこともあります
来週明け、非常事態宣言が解除になるかもしれません 長く続いた非常事態宣言ですが、 …
-
-
<コード奏法>を使って忙しい毎日でも、がんばる中学生です
コード奏法とは? 自分を含め息子を見ていても、音楽の楽しみ方、知り方が、ほんとう …
- PREV
- 秋冬に向け、私もリストを練習中です
- NEXT
- つかもとピアノ教室レッスン室ドア