原市南小学校にて運動会が行われました
さわやかな秋晴れの中、原市南小のみんな練習の成果を出す日です
朝晩涼しさを感じるようになり秋が本格化する中、先日ミナミ小での運動会がありました。
毎年のことながら準備万端、運動場いっぱいにハタがはためき、走るレーンもしっかり白く描かれ、入退場門もきれいに飾られて設置されています。
それらを見るだけで子どもたちのがんばりが頭に浮かび、ワクワクします。校庭そばのおうちのベランダから観戦している人もけっこうおり、こちらも毎年の光景です。
1年生~6年生、どの学年もキビキビ動いていました
全学年の定番である徒競走や、音楽に合わせてのダンスや、おもしろ競技。順調に進み、見ていて楽しいばかりです。
そんな中、私があらためて見入ってたのが、1年生から6年生までの体格の差です。
「こんなに1年生って小さかったっけ!?」「6年、さすが背が高いッ!!」など、学年別に見事に体格が違う(当たり前のことなのですが)ことを再認識しました。
思えば子どもの入学時、小学校で初めて見た5.6年生たちが、とてつもなく大きく感じました。それまでの、みんなかわいらしく背が低い幼稚園から小学校という、大人なりの心配があったであろう当時の気持ちを思い出しました。
つかもとピアノ教室の生徒さんたちもがんばっていました
それぞれの学年の競技で、遠目ながら生徒さんを見つけて応援しました。
列に並んでいる時に友達と楽しそうにジャれている姿、おそろいの衣装で活き活きと踊る姿、リレーの選手として真剣な顔でトラックを走る姿など、ふだんレッスン室ではあまり見ない様子を見ることができました。他、いつもは、もの静かな感じなのに、競技中にはなかなかの大声で叱咤しているところも見て、「こんな面があるんだ!」と驚きもあったりで新鮮でした。
生徒さんに限らず、ふだんから子ども同士の会話や、やりとりをしている様子を見るのが好きです。もちろんジロジロ見たり、口をはさんだりはしませんが、素の部分が見えるのがおもしろいし、子どもなりに、ちゃんと気を使ってたりすることに感心することもあります。
やはりこういう行事は、よいものですね。夏休み前からこの日まで、暑い中みんな練習をがんばったことと思いますし、スムーズに動けるよう指導されたミナミ小の先生方にも感謝です。
関連記事
-
-
大宮公園(さいたま市大宮区)の梅まつりへ
春はすぐそこ、美しい梅&梅 先日、さいたま市大宮区にある大宮公園へ梅を見に行きま …
-
-
つかもとピアノ教室のカレンダー番外編
衝動買いのカレンダーはこちら 前回、来年のカレンダーのことを書きましたがカレンダ …
-
-
レッスン室のピアノの位置を変えてみました
調律のお願いとともに 先日、埼玉に来て以来ピアノの調律をお願いしている名取孝浩さ …
-
-
ハロウィンのお菓子セットをつくりました
10月末はイベントいろいろ!10/27は、原市南小学校にて「ふれあい広場」が行わ …
-
-
かわいらしいツリーをいただきました
クリスマス目前、かわいらしいものをいただきました 寒さも厳しくなり、いよいよ冬本 …
-
-
現在のピアノ教室の場所、原市に来てうれしかったこと本日発見
むむむ、なにかがちがう?? いつもどおり気むずかしコーギーを連れ、家を出て数歩ほ …
-
-
声楽家の友人と、つかもとピアノ教室にて伴奏合わせ
歌は、歌詞が同じでも曲の様子でイメージがぜんぜんちがうものです 今日は、声楽家の …
-
-
原市南小学校にて校内音楽会がありました
原市南小の体育館で音楽会が行われました 11月に入ってすぐ、原市南小学校にて恒例 …
-
-
秋冬に向け、私もリストを練習中です
9月になったと同時に涼しくなり、秋の様子になりました 9月に入ったとたんに外の空 …
-
-
あったか素材が大好きです
久しぶりの雨降り、これから雪になるのかもしれません 先月からずっと晴天続きでした …
- PREV
- つかもとピアノ教室レッスン室ドア
- NEXT
- つかもとピアノ教室のレッスンで活用するスタンプたち