レッスン室のピアノの位置を変えてみました
調律のお願いとともに
先日、埼玉に来て以来ピアノの調律をお願いしている名取孝浩さんが来られ、つかもとピアノ教室レッスン室グランドピアノを移動してくださいました。
名取さんという方は、ピアノの世界では実はとても有名な方です。それは、また別の時に書くこととしまして、今回のピアノの移動は、前に名取さんに少しお話しした際「それはいいですねー!」とのことで、この日に強く望んでいたわけではなかったのですが、「なんでもまずはやってみる」というふだんの私のモットー?から、思い切って移動してみました。
ふだんピアノの移動は、すべて一人でされているという名取さんだけあって、このような見慣れない道具を手に、さっさと進めてゆきます。ピアノ本体を持ち上げて、今までのインシュレーターを外し、名取さんが持ってきてくれた新しいインシュレーターに交換しました。
インシュレーターというのは、ピアノの脚の下に置いて床への振動などを防止するものです。丸い形をしており、中に鉄板の入った強化ゴムでできています。今回新しく交換したものは、耐震面でも優れていると同時に、裏にフェルトがついているものなので移動が簡単にできる、ということです。こんなに大きなものを動かすことは、なかなか勇気もいりますが、そんなにかまえなくても良いものなら少しうれしく思えます。
すてきなレッスン室を夢見ながらも、なかなか片付かず(笑)
ピアノの移動と共に周囲のものもとりあえず動かしたため、引っ越し直後ですか!!?のような部屋になりました。ふだんレッスンで使っている長机も移動することになったので、使う物ほぼ全ても配置換えをしています。
同じ部屋の中で別の棚に移すだけなのですが、「よく使うレッスンのものを一番とりやすい棚の位置に」「これらの資料類は2段目にしよ」など思案しながらだと、なかなか定まらずです。
レッスンで使うテーブルや机などは、これまでとちがう窓辺に置いたことで見える景色が少し変わり、なんだか新鮮です。
もう一点ピアノに座ってみて気がついたことは、照明の位置がこれまでより近くなったせいか、譜面台や鍵盤が明るくなりました。
まだまだうまく収納できず、空っぽの棚があったり、かと思えば、こまごました見た目美しくないものがズラッと並べてあったりですが、しばらく整理を続けて、楽しんでいただけるレッスン室にしていきたいと思います。
関連記事
-
-
セリアで見つけた「もう!?」
夏休みも終わり、上尾市では2学期がスタート! 残暑が厳しかったり、台風がいくつも …
-
-
さいたま市プラザノースでのキーボードコンサートに行ってきました
またまた雨の週末、キーボードのコンサートへGO♪ このところ週末のたびに台風の影 …
-
-
2020年も よろしくお願いいたします
2020年、東京オリンピックも目の前です 穏やかな天気の年末年始でした。 今年も …
-
-
ある説明を聞いて温かく感じたこと ~学校の役員会にて~
オリンピックの競技は無観客となりました ワクチン接種もかなり進み(かな?)して、 …
-
-
藤井風2thアルバム【LOVE ALL SERVE ALL】1日早く届きました
三寒四温にも程があるお天気です 桜の開花も目前の今ですが、何と雪がチラついていま …
-
-
【日常ネタ】我が家は『牛乳無くなり恐怖症』
どうでもよい日常ネタ『牛乳』 いつもマジメ?にレッスンのことを書いていますが、ど …
-
-
この季節?がやってきました
うちでは、気温が上がると、こうなります 何度も暑いのは経験しているのに、熱波のよ …
-
-
あったか素材が大好きです
久しぶりの雨降り、これから雪になるのかもしれません 先月からずっと晴天続きでした …
-
-
レッスン室に仲間入りの可愛いコ♪
アチアチ、ムシムシな毎日の中 ただいま梅雨まっただ中。とはいえあまり雨は降らず、 …
-
-
上尾の上平公園で開催されたワンちゃんのイベントに行ってきました
毎年この時期に行われているイベントです 秋晴れで絶好の行楽日和、上尾市の上平公園 …