もうすぐ、つかもとピアノ教室のクリスマス会です
レッスン室にてクリスマス会をします
今年のクリスマス会が、もうすぐです。幼稚園の年中さんから小学生まで、1部はソロ演奏、2部は連弾、という内容です。
秋ごろから日ごろの教材も練習しながら、発表する曲を大切に弾いてきました。
レッスンの時と同じピアノを弾くとはいえ、聴衆がいるという状況で弾くということは、ものすごく緊張すること(いくつになっても、です)です。と同時に、みんなに注目される中で自分一人でがんばらないといけない・・・という経験にもなるかと思います。
それぞれ演奏の数分間めいっぱい集中して、すてきな音楽を伝えてほしいです。
少しドキドキの演奏を終えたら、ケーキタイムです。その後はプレゼント交換やクイズ大会など♪楽しいことが待っています。
関連記事
-
-
レッスンの帰りに聞こえた言葉
レッスン後、ドア越しに聞こえたのは 今月からスタートの生徒さん•Kちゃん。 始め …
-
-
しまったなあ・・・と思ったこと
新学期からそろそろ2週間です 暑かったり、とても寒かったり。気温の上がり下がりに …
-
-
2019年も残り4ヶ月、季節のうつりかわりを感じます
街は、もはや秋色です 夏休みも終わり、2学期が始まった頃から、街は一気に秋に向か …
-
-
つかもとピアノ教室クリスマス会2日目でした
クリスマスイブの本日、教室にてクリスマス会2回目でした 昨日に引き続き今日は2回 …
-
-
弾きたいピアノ曲の好みは変化する。こちらの思い込みは要注意
「前前前世」や「千本桜」も大好きな小学生高学年の男の子。 自分の子ども時代を振り …
-
-
つかもとピアノ教室のレッスン室の様子と小道具たち
こんなお部屋でレッスンしています 10畳ほどの部屋にヤマハのグランドピアノを置い …
-
-
原市南小学校の運動会が行われました
先週は近隣の原市南小学校の運動会でした 雨続きのお天気だった先週ですが、ちょうど …
-
-
兄弟でいきなり奪い合い!それは・・・
色々な形が大人気のようです 以前ブログに書いたことがある、こちらスクイーズ。 h …
-
-
東大宮にあるハレノテラス
イルミネーションが、ひそかに美しいです 子どもの用事で、夜に東大宮のハレノテラス …
-
-
姉妹で連弾!
ディズニーやクラシックなど、いろんな曲で連弾します 現在、連弾にチャレンジしてい …
- PREV
- かわいらしいツリーをいただきました
- NEXT
- つかもとピアノ教室クリスマス会1日目でした