上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

五線ノートを大いに活用しています②

   

五線ノートの使い方は、さまざまです

つかもとピアノ教室では、五線の音楽ノートはスタートから使っていきます。

音符の学習として使うわけですが、一口に「音符の学習」と言ってもドレミなどの音名、そもそもの楽譜のしくみなど、内容は多岐に渡ります。

小3のIちゃん。ノートを使っての音読み練習をひととおり経て、「自分で正しく楽譜を書けるようにする」というねらいから、まずはト音記号を練習します。Iちゃん、スラスラっと、すてきにト音記号を書けていました。

つかもとピアノ いろは

「ト音記号なんて、簡単でしょ?!」と思いがちですが、これがなかなか!

目に映っているけど、認識はしていないことは多いもの

日常生活でも、目にはしているけれど、その形や内容をはっきり認識していないことは多々あるように思います。

たとえば道端の看板。つい先日、うちのすぐ近くの道路に「東武動物公園」の大きな看板があることに気がつきました。つかもとピアノ動物公園

東武動物公園は、ここからは10数キロほど距離もあるし「ナゼここ??」という気がしないでもないですが、きっとニーズがあるのでしょう。http://www.tobuzoo.com/

ピアノはもちろん音楽に関することも、なにげなく目にしていることを、しっかり認識することで、理解が深まります。理解することで、曲の内容をすてきに組み立てられたり、暗譜も確実になるように思います。

さまざまな効果をねらいながら、これからも五線ノートを活用していきます。つかもとピアノ 五線

 

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

領収メモ
新年度からの小さな工夫です

「どうだっけ?」のご心配をなくすために 今日は連休の最終日。 夕方からはあいにく …

新しいことを導入しています

今月から色々と取り入れています 1月。 やはり2022年のスタート月ということで …

おしゃれ女子♫

女の子達の服はカワイイです! 先日の小3・Kちゃん。 上下共、なかなかすてきな服 …

親子連弾も暗譜でチャレンジ!

みんな仕上げに向けてレベルアップしています レッスンごとに、生徒さん達の曲が安定 …

つかもとピアノレッスン室2018
新年度スタート!つかもとピアノ教室もプチもよう替えしています

例年より早い開花の桜は、散り始めました みるみる内に気温が上がり、洋服も冬服から …

バレンタインデーだったので・・・

2/14バレンタインデー当日のピアノ男子に! 週明けの今日、オンラインは無くみん …

保育士を目指す生徒さん

夢に向けて準備のためのレッスンです 現在、保育士になる希望を持って、レッスンに通 …

部屋の中
つかもとピアノ教室のレッスン室の様子と小道具たち

こんなお部屋でレッスンしています 10畳ほどの部屋にヤマハのグランドピアノを置い …

プログラム
もうすぐ、つかもとピアノ教室のクリスマス会です

レッスン室にてクリスマス会をします 今年のクリスマス会が、もうすぐです。幼稚園の …

2021年もあとわずかです

あと数時間で2022年! 気忙しい年末。それらを過ぎて新年への準備も完了している …