ハッピーハロウィン!!
10/31は、ハロウィンのお祭りです
ハロウィンというのは、ケルト人が起源とされ、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出すという行事のようです。
夏休みが終了し徐々に秋へと変わる頃、いっせいにショッピングモールなどはハロウィンムード満載になります。目が三角で、口の大きく開いたおなじみのこのカボチャ、見慣れてきたせいか、どこかしらかわいいような??
生徒さんにハロウィンお菓子を♪
前回のブログに書いたように、白、オレンジ、どちらかのピンポン玉を取ってもらい、お菓子の袋を決めることにしました。
いざ取ってもらうと、ド丸見えの上、なんとなく白はハズレ感があるのか、オレンジのピンポン玉の連続でした(笑)
家の周りもレッスン室も、ハロウィンの飾りつけも特になくハロウィン感がゼロなので、お菓子を差し出す私に、子どもたちは「・・・??」という様子でした。もっとすてきなハロウィンムードをつくることも楽しいのかもしれません。来年の課題です!
関連記事
-
-
緊急事態宣言を受けてのオンラインレッスンについて
オンラインレッスンを行います 緊急事態宣言が出ました。昨日、当ブログに書きまし …
-
-
ポピュラーピアノコースについて、もうすぐアップします
ポピュラーピアノコースについて今しばらくお待ちください ホームページに概要を上げ …
-
-
とても大切な音符の学習、「ト音記号のド!」と同時に伝えたい3つのポイント
ピアノを弾くための学習は、できるだけシンプルかつ少しのプラスαで! 楽器を弾ける …
-
-
明日は<2018夏休みだよ!ミニコンサート>です
つかもとピアノ教室レッスン室に、生徒さん保護者の方々が集まります 明日の夏休み第 …
-
-
<なんとか大全集>などをBGMとして聴くこともおすすめします
「CDってなに?」と言われそうですが作業のお供にしています まずCD(コンパクト …
-
-
つかもとピアノ教室でのミニコンサート番外編②「自由に!」
せっかく集まった場、できることをいろいろしたい! つかもとピアノ教室ミニコンサー …
-
-
連弾♪②
小5男子二人で、ドヴォルザークの「家路」を連弾中。 楽譜は見慣れた四分音符が多い …
-
-
連弾♪
ただ今「わらの中の七面鳥」の連弾している二人。楽譜は難しくないので …
-
-
弾きたいピアノ曲の好みは変化する。こちらの思い込みは要注意
「前前前世」や「千本桜」も大好きな小学生高学年の男の子。 自分の子ども時代を振り …
-
-
私もショパンを練習中
ただいま私が練習しているのは、ショパンのソナタ3番の終楽章。 ロンド形式で、計3 …
- PREV
- ハロウィンのお菓子セットをつくりました
- NEXT
- 12月恒例のクリスマス会を行います