2018クリスマス会を行いました
つかもとピアノ教室内にてクリスマス会を行いました。
今回も午前午後に分け、保護者の方々にもごらんいただいています。


演奏は、連弾からスタートしました。

今回お母様にも協力いただき、親子連弾や、イントロや後奏のところで鉄琴、すず、トライアングルなど楽器での参加もしていただきました。


お母様たちが楽器を鳴らす時、生徒さんのお顔がなんとも楽しげでした。
レッスンの時に、「こんなリズムですよ~」と私とお母様が練習している時は見守っているような表情で、そしてピアノと合わせる時には、とてもリラックスしているような、そんな感じでした。
こんな機会を、またもちたいと思います。
その後は、ソロでの演奏が続きました。



現在の場所でのクリスマス会は2回めです。
初めて参加の生徒さんもいましたし、夏休みにはミニコンサートとして弾き合い会もしているので、様子もわかって落ち着いて弾いている生徒さんたち、たのもしく思いました。
暗譜もしっかり、弾き直しなどもなく、とてもよく弾けたように思います。
ドキドキで弾いて、お友達の演奏を聴いた後は、プレゼント交換とおやつタイムです。



みんなにとって、有意義な時間になってくれていたら、とてもうれしいです。
来年は、せっかくの演奏を動画にあげることも目標にして、また楽しい場をつくりたいと思います。

関連記事
-
-
ボディーパーカッションの練習をスタートしました 〜脳トレにも!〜
発表会は、もうすぐです(と、心の準備のため言っておこう) 10月に入り、予定して …
-
-
現在(2019.11/14)のレッスン可能時間&体験レッスン日について
深まりつつある秋、つかもとピアノ教室のレッスン可能時間&体験レッスンのお知らせで …
-
-
「しあげすごろく〜〜〜」(ドラえもん風に)
【しあげすごろく】を作りました 少しずつ涼しくなり季節が変わることを感じます。 …
-
-
教本を1冊終えると、ささやかなごほうびがあります①
1冊の教本がすべてマルになると、ごほうび選びです ピカピカの新しい楽譜を手にして …
-
-
かわいいお手紙をいただきました
生徒さんの女の子からお手紙をもらいました 先日、小学校2年生の女の子Sちゃんがレ …
-
-
今日から9月!
また新たな月が始まりました 小、中、高、少しずつ2学期のスタートが違っていました …
-
-
レッスン室に常備!100円ショップのアレコレ!
カード類にマグネット、100円ショップのお役立ちいろいろ♪ つかもとピアノ教室の …
-
-
曲を仕上げるということ
発表会の曲の仕上がり具合もイロイロ・・・ 1日中雨降りだった今日も、ひととおりレ …
-
-
ピアノに向かわない時でも練習になっている。それはなにかというと?
ピアノの練習のイメージは?楽しい?それとも? ピアノを含めバイオリンやギターなど …
-
-
人前で演奏するための5つの練習方法とは?
つかもとピアノ教室で伝えている、人の前で弾くために必要な5つの練習は? ふだんか …