さいたま市見沼区の大宮公園の梅まつりに行ってきました
春が待ち遠しいこの時期に、大宮公園で梅まつりが行われます
三寒四温を実感するこの時期になると、ひそかに楽しみにしているイベントがあります。
さいたま市見沼区の大宮第二公園で行われる「梅まつり」です。
曇っていたせいもあり、写真では梅のきれいさが、なかなか伝わりませんが、白やピンクそして黄色など、そこここに多くの種類の梅が咲いていました。
春を予感させ来年度への気持ちが高まるこの時期に、ひとつの思い出があります
春を予感させ、うれしくなるようなこの時期なのですが、個人的には悲しい思い出があります。8年前、飼っていた初代コーギーを2年ほどの介護の後、亡くしたことです。
コーギーに多い病気で、変性性脊髄症(へんせいせいせきずいしょう・変形ではありません)といい、後ろ脚から上半身に向かって徐々に、でも確実に筋肉が衰えてゆき、体が動かなくなってしまう病気でした。
9歳ごろ発症し、症状が進んで自分の足で歩けなくなってからは、もともと活発な犬種ということもあり、犬用の車椅子を使って、又それも使えなくなると、体を寝かせたまま載せられるキャリーを製作し、亡くなる14歳まで散歩をしていました。
まだ風が冷たい中で梅たちが可愛らしい花をつけているのを見ると、その頃の気持ちや情景を思い出します。悲しいハナシは、ここまでです。
梅まつり、ほんとうのねらいはこちら!
毎年この梅まつりで開催されているのがこちら、「全国大陶器市」です。
和食器や洋食器、アウトレットのものなど、ブースの中で数多くのものが並んでいます。食器は、とりあえず足りているし量も増やしたくはないと思いながらも、見てまわるだけでも楽しく、つい行ってしまいます。
今回は、こんなのを買いました。
これを息子に見せると一言、「それ、りぼんの?」。や、やっぱり!・・・我が家の気ムズカシコーギーの食器と形状がおんなじ。私もそれで迷ったのですが、まあヨシとして使うとします。
2代目、相変わらず気ムズカシコーギーりぼんは、ぐるーっと公園をお散歩後、車中でのお留守番でした。
そんなこんなの梅まつり、来年もまた楽しみにしています。
関連記事
-
-
少ーしだけ秋の気配も
夜には虫の音が聞こえます うちの近くにある原市南小学校は、明日から2学期がスター …
-
-
現在つかもとピアノ教室に飾られている、すてきなお花たち
誕生日プレゼントで、こんなに美しい花束をいただきました 2月の私の誕生日に向け、 …
-
-
【日常ネタ】お天気アプリを入れましたが・・・
なんてことないお天気のことですが。 このところ、きれいに晴れていたはずなのに、ア …
-
-
【日常ネタ】我が家は『牛乳無くなり恐怖症』
どうでもよい日常ネタ『牛乳』 いつもマジメ?にレッスンのことを書いていますが、ど …
-
-
この季節?がやってきました
うちでは、気温が上がると、こうなります 何度も暑いのは経験しているのに、熱波のよ …
-
-
声楽家の友人と、つかもとピアノ教室にて伴奏合わせ
歌は、歌詞が同じでも曲の様子でイメージがぜんぜんちがうものです 今日は、声楽家の …
-
-
上尾市にも大雪が降りました
予報以上に降った雪で、今もあちらこちら凍っています 先日、お昼前から雪がチラチラ …
-
-
上尾のおとなり、白岡市にある「パン工房くるみ」
ステラタウンと同じく、お楽しみゾーン、モラージュ菖蒲へ行く途中にあるパン屋さんで …
-
-
藤井風2thアルバム【LOVE ALL SERVE ALL】1日早く届きました
三寒四温にも程があるお天気です 桜の開花も目前の今ですが、何と雪がチラついていま …
-
-
先日のポストに続き、つかもとピアノ教室の目印
「塚本さ~ん、どこですか~?」 まだこちら原市に来て、1年も経っていない現在の住 …