つかもとピアノ教室では教本が一冊終わると、ささやかなごほうびがあります
ふだんのレッスンでは、教材を数冊使います
つかもとピアノ教室では、弾いていく楽譜3冊ほど、ワークやノート、その他その時その時に必要なことを学習できるプリントなど、数種類の教材を使ってレッスンを進めています。
そして楽譜が1冊終了したら、ささやかですが、教室から「がんばったね!」のプレゼントがあります。
先日、年中さんのHちゃんが1冊の楽譜を終えて、1本の鉛筆を選びました。選ぶ時は真剣なので、私もよけいな声はかけず「どれを選ぶかなー?」と見守ります。
えんぴつ1本、や、シールシート1枚、など、ほんとうにささやかなものですが、生徒さんには喜んでもらえるようです。
向かって左にある黒い鉛筆1ダースは、北欧のお店フライングタイガーのもので、一見地味ですがキラキラのラインストーンがついています。意外なことに男子たちもこれに興味があるようで、残りは早くも1本です。
おまけに、ラインストーンといいながら残ったのは黒なので、ただ真っ黒いだけの鉛筆です。というか、こうして見るとお箸の片方ですか??という感じです。
<ごほうびを目的にする>とかではなく、教本を終えるごとに「この本が終わった!」「次は新しい本!」など、小さな区切りを感じることで、あらたな気持ちで次の課程に向かえるかなー、そうあってほしいなー、そんな気持ちでこれからも小さなプレゼントを用意していきます。
関連記事
-
-
夢が広がる!電子楽器!
【電子楽器と連携する】ということ スマホには、いろいろ充実したアプリがあります。 …
-
-
つかもとピアノ教室でのミニコンサート番外編②「自由に!」
せっかく集まった場、できることをいろいろしたい! つかもとピアノ教室ミニコンサー …
-
-
新しい椅子がレッスン室に仲間入りです
クリスマス会を前に、椅子をひとつ購入しました。 これまで、「トムソン椅子」といわ …
-
-
部活で忙しい中学生たちもピアノ教室に通っています。中学生も楽しみながらピアノを習うコツ
いそがしい中学生たち 当教室へ通っている中学生の生徒さんたち。 バスケや吹奏楽な …
-
-
2021クリスマス会②今年も【メッセージカード】がありました
昨年同様、みんなから演奏への感想を書いてもらいました クリスマス会は、①ピアノ演 …
-
-
継続してます【いきなりすぐ弾く!】&【自分の演奏動画を見ての練習】
「まず、すぐ弾くよ〜!」のかけ声と共に カバンから楽譜を出し、出席シールも貼り、 …
-
-
夏休みに、弾き合い会をします
つかもとピアノ教室では、夏休みに弾き合い会を予定しています 夏休み中の7月末に、 …
-
-
米津玄師が素敵です
アーティストは数多くいますが かっこよくてノリのいい歌を聴くことは、とても心地よ …
-
-
ピアノはもちろん楽器の演奏は いつも頭を働かせ心で感じながら♪
春爛漫!なにごとも新しい気持ちで向かえそうです 新年度がスタートして3週間ほどが …
-
-
レッスンも夏休み、そして感謝していること
夏休み!!・・・という盛り上がりもないですが、お盆休みです 8月に入り1週間。山 …