上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

指番号を学んでいます

   

指番号は、とても大切です

朝から雨続きの本日。

お母様の自転車に乗って、年少さんHちゃんが来てくれました。

先週から、ピアノを弾くのに必要な指番号を学んでいます。左手右手それぞれをグルーっと手形を描いたり、「おとうさんゆびから、1だよ~」と声をかけながら、順番に動かしたりします。

指番号を覚えるために、かわいい指輪が登場します

【指番号を覚える】と一言で言っても、いろいろな要素が多く詰まっています。

〇どの指が何の数字かを知ること

〇左手、右手、ハシからの番号は異なること

〇楽譜を見て、書かれている番号の指が動かせること 

などなど。もちろん段階を追ってですが細々としたことが必要です。

私としては、なるべく「あれ?あれ?どっちだったかな?」「これは1かな?5かな?」など戸惑わせたくない。何か方法はないかと考えた時に、こんなプラスチックの指輪をネットで見つけ、取り入れています。

折り紙でつくる指輪も見つけましたが私はチョ~不器用なので、とてもきれいに作れないと思い、こちらを。

実際のものは、ものすごく小さくて大人の指には全くはまりませんが、Hちゃんのかわいい小さなお指にピッタリでした。

見た数字を頭で理解して、パッとピアノを弾く動きにつなげるために、これからも活用していきます。

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

家の中に音楽があること 〜こんな曲も私は好きです〜

今は生徒さん自身がスマホを持っていることも多く、You Tubeで流行りの曲を聴 …

座席
2020発表会~まとめ~

発表会を終えての感想♪ 実は、今回の発表会は、行うことにした時から会を終えるまで …

今年は動画を多く上げる予定です

現在、一番伝わるのは動画! 2024年は、素敵に弾けた生徒さんの演奏はもちろん練 …

仲良し姉妹♪

本日のレッスンでのヒトコマ 今日は、姉妹の生徒さんのレッスンが2組ありました。 …

ハート型のレッスングッズその後

先日のハート型のものをレッスンで使っています ブログで書いたコチラのその後です。 …

つかもとピアノクラスがえ
ピアノはもちろん楽器の演奏は いつも頭を働かせ心で感じながら♪

春爛漫!なにごとも新しい気持ちで向かえそうです 新年度がスタートして3週間ほどが …

こんなの欲しかった!〜色画用紙〜

カードづくりや楽譜の台紙に いつもレッスン室には、いろんな紙類を常備しています。 …

ハロウィンお菓子すくい週間スタート

練習あり&2回までOKのお菓子すくいです ハロウィン。 教室内には、それらしい飾 …

ゴールから逆算してみることが大切です

試験日やステージなど大きな本番がある時 ピアノの発表会や何かのコンテストそして試 …

今年は林間学校が実施されています

幼稚園や小学校では夏休みが始まりました いよいよ夏休みスタートです! とはいえ、 …