上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

【2020年も残りわずか】~感謝をこめて~

   

2020年が、もうすぐ終わります

大晦日です。大掃除やお正月の買い出しなど、何かと気忙しさ満載の日です。

私も家の中で目についたところを、ちょこちょこ整理してみていますがハンパに手をつけており、全く美しくならないまま2021年が目前!この冬休みの間、レッスンが始動する前に整えたいと思います。

発表会、クリスマス会、いろいろなことに感謝をこめて

昨年の今頃は想像もしていなかったことが起こった2020年でした。

思えば、1月は友人たちとふつうにランチをし、レストランでは多くの外人のツアー客も見かけました。(マスク着用は始まっていました)2月は、銀座シャネルでのピグマリオンコンサートhttps://chanelnexushall.jp/program/2020/pygmalion/

に久々に当選したのですが、コロナの話も出ていたので、「一応、行くのやめておこかなー??」なんて、まだ悠長なことを言っていました。(こちらを含め、コンサートはその後すべて中止になりました)

その後、あっという間に事態が深刻に。そして4月の非常事態宣言があり、いろいろなことを経て今に至ります。

初めてのオンラインレッスン、悩みながらの発表会そしてクリスマス会など。日々のレッスン、そしてその中でのアクセントとなる大切なイベント、それらも何とか無事に行うことができました。

それも、生徒さん達の前向きな力、そしていつも見守っていただいている保護者の方々のご協力あってのこと、本当にありがたく思います。あらためまして、ありがとうございました。

来年に向けてのことは又、書きたいと思います。

12月中にクリスマス会の様子をアップできなかったので、来年はもっとタイムリーにブログに上げたい!そう思っています。

読んでいただいている皆様、よいお年をお迎えください。      塚本 映子

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

2022年が終わります

今年も多くのレッスンができたことに感謝です ふだんの練習を重ねて、クリスマス会や …

兄弟でいきなり奪い合い!それは・・・

色々な形が大人気のようです 以前ブログに書いたことがある、こちらスクイーズ。 h …

活用してますスクイーズ

音がオモシロイ!?誰もが食いつくスクイーズ 以前、ここでも書いたことのあるコチラ …

レッスン室は時々マイナーチェンジしています

時々レッスン室の整理をしています、が・・・ 先ほどの気ムズカシコーギーとのお散歩 …

2023年になりました

穏やかな天気のお正月でした 年が明け、世の中が又あらたな希望や新しい気持ちに満ち …

つかもとピアノ まなたち
ハッピーハロウィン!!

10/31は、ハロウィンのお祭りです ハロウィンというのは、ケルト人が起源とされ …

曲を仕上げるということ

発表会の曲の仕上がり具合もイロイロ・・・ 1日中雨降りだった今日も、ひととおりレ …

〜リズム練習〜【きかんしゃのリズム】

正しいリズムは何より大切です 楽器を弾く上で必要なことは数多くあります。 私は、 …

指番号練習
ピアノを弾くのに大事なことのひとつ『指番号』の練習です

ピアノを弾く時は、さまざまな脳内の作業が必要! ただいまハロウィンシーズンですが …

お母様お使いの楽譜もレッスンで使っています

今日のレッスンも嬉しいことがいくつかありました 今日のレッスンも、にぎやかに終え …