4/27(月)記 5月のレッスンについて現在考えていること
『GW』ゴールデンウィーク→がまんウィークだそうです
4/7(火)の非常事態宣言から早いもので3週間ほど経ちました。
カレンダー的にはゴールデンウィークに入り季候もよい中、軽装でおでかけしたくなる時ですが、今年はG=ゴールデン→がまん、だとテレビで言っていました。
『がまん』というか、自衛はもちろんのこと医療体制の負担も考え、今しばらくは個々ができることをするということだと思います。
買い物先では入り口でのアルコール消毒はもちろんのこと、全ての店舗にレジごとの透明カーテンがかけられています。ショッピングカートを丁寧に拭いているお店の方の姿を見ると、感謝の気持ちになります。
5月のレッスン形態について現在の案
連日の新型コロナウィルスの報道を見ていて、予定されている5/6に宣言が解除されるとは、あまり思えずにおります。宣言の動向を待ちながらも目前になった5月のレッスンを、どうすればよいか思案しています。
(ピアノ教室に限らずどんな習い事、お教室も、レッスンや練習を再開するにあたり、形態、タイミングに思案されていることと思います)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つかもとピアノ教室としては、教室に来ていただいての『対面レッスン』は、学校が再開されることが一つの目安かと思っています。
そして、それまでのレッスン形態としては、
●オンラインレッスン(これまでのようにラインやズームなどで)
●(スタートの余裕を見て)5月半ばからレッスン回数を半分にしての対面レッスン(この場合、月謝は半額です)
●振替または休会
などを考えています。
国からの方針が未だ分からずなので分かり次第、生徒さん達へ5月についてのご提案を、連絡させていただく予定です。
関連記事
-
-
新年度スタート!つかもとピアノ教室もプチもよう替えしています
例年より早い開花の桜は、散り始めました みるみる内に気温が上がり、洋服も冬服から …
-
-
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、つかもとピアノ教室の対応につきまして
2/27、政府より新型コロナウイルス感染症の拡大による小中高校の一斉休校要請が発 …
-
-
ピアノ練習についての恩師の言葉
ショパンのソナタ3番のフィナーレ。日々の合間を見つけ、部分部分の練習を重ねつつも …
-
-
哀しき看板・・・
形あるものは こわれるものです・・・ たしか1年数か月ほど前に製作&取り付けをし …
-
-
<夏休みだよ!ミニコンサート>を行いました②「弾けるようになること」と「弾きこむこと」→レパートリーを持とう!!
練習してきたものを発表することのたいへんさ。大切さ。 <お客様を前に、おじぎをし …
-
-
【2021年スタート】レッスンは通常モードです
1月も中盤!通常モードのレッスンです 寒さが厳し~この頃!2021年の1月も半ば …
-
-
新しい椅子がレッスン室に仲間入りです
クリスマス会を前に、椅子をひとつ購入しました。 これまで、「トムソン椅子」といわ …
-
-
おもしろい連弾曲を、合わせ練習中です
ソロとはまた違った魅力がいっぱい、最近の連弾曲の楽譜たち 前回少しご紹介したよう …
-
-
かわいらしい、いただきもの
春は、すぐそこまで! 昨日まで冷たい風が吹いていましたが、今日から一転、あたたか …
-
-
ピアノを弾くのに大事なことのひとつ『指番号』の練習です
ピアノを弾く時は、さまざまな脳内の作業が必要! ただいまハロウィンシーズンですが …
- PREV
- オンラインレッスンでの生徒さんたちの様子
- NEXT
- 5月、つかもとピアノ教室の新年度のスタートです