5月、つかもとピアノ教室の新年度のスタートです
静かな今年の連休が、そろそろ終わります
ここ数日で一気に気温が上がり、暖房器はもちろん長袖の衣類をしまい、半袖のものをあわてて出しています。
晴れやかな5月。ほんとうに気持ちのよい気候ですが、まだまだ気を引き締めておく必要があるようです。
5月に入りました
5月になり、つかもとピアノ教室の新年度もスタートしました。
習い事も学校に合わせた4月始まりが一般的かと思いますが、当教室は5月が年度始めです。
・・・なのですが、新しいレッスン曜日や時間は、『4月から』です。
4月は、学年が上がることで生活ペースの変化があります。
特に小学生は、何人かの下校班で帰る時に意外に時間がかかったり、クラブ活動が始まれば学校に遅くまでいたり。始まってみてから、わかることがあります。
その日程で大丈夫か、確認&お試しの意味があり、そうしています。
===========================================================================
学校は、今月いっぱいの休校も決まりました。
それに伴い、5月についてあらためてご連絡をし、生徒さん達全員のレッスン形態も決まりました。
引き続きオンラインレッスンをされる方も多くいらっしゃいますし、ご都合でお休みの生徒さんもおられます。
こんな時期で、なかなか気持ちが落ち着かないかもしれませんが(私もそうです)、どちらの生徒さんも、これまでに出来ていることをなるべく忘れずいてください。
また次のことを「上乗せ」できますので♪
関連記事
-
-
つかもとピアノ教室のクリスマスグッズたち
秋も深まりクリスマスのものを飾ってみました 2学期に多くある学校行事も半分以上が …
-
-
2019第一回発表会 後半編
発表会後半は いろんな曲&楽器で! 前半は、発表会の王道である、連弾とソロでした …
-
-
対面レッスンを再開しました
非常事態宣言が解除されたことを受け対面レッスンを始めました 世の中みんなの地道な …
-
-
ピアノを弾くこと以外に、考えながら自分の手で書くことも有効な方法、なので五線ノートも大いに活用中です
楽譜を読む→読譜、ということ ピアノのレッスンに限らず、音楽の勉強となると欠かせ …
-
-
<夏休みだよ!ミニコンサート>を行いました②「弾けるようになること」と「弾きこむこと」→レパートリーを持とう!!
練習してきたものを発表することのたいへんさ。大切さ。 <お客様を前に、おじぎをし …
-
-
『緊急事態宣言』を前に生徒様への対応
緊急事態宣言において、つかもとピアノ教室としての対応 今日にも緊急事態が出される …
-
-
緊急事態宣言を受けてのオンラインレッスンについて
オンラインレッスンを行います 緊急事態宣言が出ました。昨日、当ブログに書きまし …
-
-
ピアノ教室にてがんばる中学生から「昼休みに弾けるものを!」
相変わらず部活に忙しい中2の女の子より「昼休みにクラシックを弾きたいんです!」 …
-
-
2019クリスマス会を行いました②
ドキドキの演奏終了後は、お楽しみの連続です 昨年のクリスマス会の後半の様子です。 …
-
-
つかもとピアノ教室へいらっしゃる方へ~郵便ポストをめざしていただいてのアクセス~
「家がわからなくて・・・」のお声 もうすぐ春ですね♪・・・と、昭和歌謡曲のような …
- PREV
- 4/27(月)記 5月のレッスンについて現在考えていること
- NEXT
- 新年度からの小さな工夫です