新年度からの小さな工夫です
「どうだっけ?」のご心配をなくすために
今日は連休の最終日。
夕方からはあいにくの雨でした。その上また寒くなったり、こんな時なので体調を整えることは、いつも以上に大切な気がします。
この連休は、レッスンで使うものをPCで作ってみたり、オンラインでの音声を確認したりしました。
スマホの音声を、手持ちのスピーカーを使ってブルートゥースでつなげたいのですが、イマイチできていなくて。宿題が残っています(笑)
そんな中、こんなものを作りました。
教室がいただいたものを、生徒さんもわかるようにした用紙です。文末には、日にちを書き入れます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つかもとピアノ教室では、お月謝袋と教材費の袋は分けています。
お月謝や教材費をお持ちいただく際に、生徒さんにお渡しする形なので、そういった袋は基本的に私が預かっています。
そんな中、保護者の方が何かの費用について「どうだったっけ?」が浮かんだ時、お手元での確認はしづらかったので、『いただきました』を、ご家庭でも確認していただけるように作りました。
そして、こういうものも別のものとして作ってしまうとレッスンバッグの中で迷子になりそう。そうならないために、出席カードの裏面に貼ることにしました。
何事も、『あれ?どうだっけ?・・・・・』がよぎったら、すぐに解決したいですよね。そんな、小さな工夫でした♪
関連記事
-
-
2019クリスマス会を行いました①&大切と思っていること
例年どおり午前&午後に行いました 冬休みに入り、ランドセルでの登下校を見かけない …
-
-
クリスマス会のものを選曲しています
9月になれば、一気に秋冬モードです セールだセールだやっていたショッピングモール …
-
-
レッスン室の片付けをしていて
夏休みも終盤です 夏休みもそろそろお終いですね。生徒の皆さんも、いろんな場所へお …
-
-
オンラインレッスンでの生徒さんたちの様子
画面越しの生徒さんたち オンラインレッスンを始めてから2週間ほど経ちました。 初 …
-
-
ゴールから逆算してみることが大切です
試験日やステージなど大きな本番がある時 ピアノの発表会や何かのコンテストそして試 …
-
-
2021発表会が終了しました
秋晴れの日曜日に3回目の発表会でした 昨日、さいたま市のプラザノースホールにて、 …
-
-
レッスンで大活躍のマグネットボードはミニサイズもあります
レッスンではマグネットもよく使います ピアノを弾くのに必ず出てくる音符たち。 五 …
-
-
哀しき看板・・・
形あるものは こわれるものです・・・ たしか1年数か月ほど前に製作&取り付けをし …
-
-
【炎】のサビを弾きました
レッスンでの教本とは別に時々好きな曲も取り入れます 大人気だった【鬼滅の刃】、今 …
-
-
おしゃれ女子♫
女の子達の服はカワイイです! 先日の小3・Kちゃん。 上下共、なかなかすてきな服 …