音楽会!動画を撮って送りました
音楽会の話が次々と
本日のレッスンでも、音楽会についての話を色々と聞きました。
曲のこと。楽器のこと。聞いているだけでも楽しいです。(音楽会の予定は秋のようです)
そんな中、今日ピアノ担当の楽譜を持って来てくれた小4Nちゃん。
曲は誰もが知っているものですが、耳に心地よく、楽しげな曲ほど、リズムがむずかしい!!16分音符が盛りだくさん、おまけにタイも盛りだくさん。そして、それらのセットが多い!
こういうものは、まず私が弾いて、聴いてもらいます。
そして、百説明は一見&一聴にしかず(と、かなり無理な言葉 笑)ということで、動画を撮って、お母様に送信しました。
Nちゃん、早速、練習をしているとのことをお聞きし、役立ってよかったです。
効率的に、効果的に。状況に応じ、これからも出来ることをしていきます。
関連記事
-
〜リズム練習〜【きかんしゃのリズム】
正しいリズムは何より大切です 楽器を弾く上で必要なことは数多くあります。 私は、 …
-
ママへの『アドバイスレッスン』もしています
お仕事で使われるためのレッスンです 今日は、中2男子生徒さんのお母様の『アドバイ …
-
発表会の様子です③
定番になりつつあるミュージックベルです 連弾からスタートし、ソロ、『これまでのも …
-
衣替えをしながら思い出す「シマッタ」バナシ
新学期からそろそろ2週間、やっとこさの衣替えしてます 暑かったり、またまた寒くな …
-
仲良し姉妹♪
本日のレッスンでのヒトコマ 今日は、姉妹の生徒さんのレッスンが2組ありました。 …
-
クリスマス会など人の前での演奏は、こんな練習も効果的です
人の前で弾く曲は、いつもとちがう練習を加えてみましょう 弾いてみたかった曲。「こ …
-
新しい椅子がレッスン室に仲間入りです
クリスマス会を前に、椅子をひとつ購入しました。 これまで、「トムソン椅子」といわ …
-
12月恒例のクリスマス会を行います
「ジャネーの法則」に納得、はやくも師走です 気温も、いうほどに下がらず暖房器具も …
-
ハッピーハロウィン!!
10/31は、ハロウィンのお祭りです ハロウィンというのは、ケルト人が起源とされ …
-
秋の体験レッスン受付中です&レッスン可能な曜日と時間帯
過ごしやすい秋に向けて『ピアノを弾く』という技術を身につけてみませんか 朝晩は少 …
- PREV
- まったく答えられなかったことがありました
- NEXT
- 指番号を学んでいます