夢に向かう高校生のレッスンではピアノだけではなく
レッスンスタートから1年数ヶ月のMさん、とてもがんばってます!
将来の夢へ向けて、ピアノを始めた高校生のMさん。
体育会系の部活や電車通学で忙しいと思うのに、宿題(➡私は、あまりこの言い方が好きではないのですが)にしたものは、いつもひと通り弾いてきてくれます。
今は、コードを使ってリードシートで弾くことや、ジブリなど好きな曲も取り入れるなど、
Mさんの将来の仕事の現場に活かせるよう、多面的にレッスンをしています。
先日のレッスンでは、弾く時に腕と体がくっつきやすくなるため、上半身がラクな感じを知ってもらいたく、鉄琴を鳴らしてもらいました。

弾いてくれたものは、こちらです。
そして、私も鉄琴を鳴らしてみました(たたいてみました、が正解かな?)
腕から動かすイメージの方が、音の響きがよいかと思います。
イメージをつかむため今回のMさんのように、ピアノを弾く以外のこともやってみてます。
体もラクにして、音の美しい響きを聴く。
そんな風にラフになることで、もっとピアノを楽しんでもらえたらな〜と、私も夢見ています!

関連記事
-
-
「モニターって、なあに?」大人のグループレッスン〜60歳以上の方〜のモニターを募集します!!
シニアピアノグループレッスンのモニターってなあに? 新たなコースであるシニアピア …
-
-
2021発表会が終了しました
秋晴れの日曜日に3回目の発表会でした 昨日、さいたま市のプラザノースホールにて、 …
-
-
オンラインレッスンの感想をいただきました①
オンラインレッスンの感想をいただいています いつもどおりの対面レッスンになり2週 …
-
-
お問い合わせ専用のラインアカウントを作りました
お問い合わせ方法が増えました お電話。メール。そして、こちらのラインで(やっと今 …
-
-
リズム練習しています、そして・・・
どんな楽器も上達には色んなことが要ります ピアノに限らず楽器の演奏というのは、ち …
-
-
【朝練】は効果大!~習慣になれば最強です~
練習についてのアレコレの続きで 本日のレッスンでの小1・A子ちゃん。 教室に入る …
-
-
ピアノはもちろん楽器の演奏は いつも頭を働かせ心で感じながら♪
春爛漫!なにごとも新しい気持ちで向かえそうです 新年度がスタートして3週間ほどが …
-
-
お母様との交換ノートにあったこと
日々の連絡はLINE、日々の様子は交換ノートを使っています クリスマス会のことを …
-
-
ふだんのピアノ練習の中で、いつも頭においておきたいことは?
そもそも「ピアノを練習する」って? ピアノを習っていると必ずついてくる言葉である …
-
-
曲を仕上げるということ
発表会の曲の仕上がり具合もイロイロ・・・ 1日中雨降りだった今日も、ひととおりレ …