伴奏オーディションにがんばる中学生達です
合唱際の伴奏曲を練習しています
9月に入り、教室も世の中も秋のイベントに向け、本格始動!
夏休み前に合唱際の楽譜をもらった中学生達が、そろそろオーディションです。
レッスンでは、ひと通り最後まで、まず通してもらいます。
オーディションでは、どこまで弾くかわかりませんが、最後まで見通しておいて、その中での役割やバランスなど理解しておく必要があります。
そして、通す緊張感にも慣れてもらいたい。そう思います。
聴いてる私が感動しています
とても短期間での練習となる、この伴奏曲。
ですが、聴かせてもらうたびに、流れが良くなり自信を持って弾いている‥‥
そんな真剣な姿そのものに、私がすでに感動させられています。
今の合唱曲は、どれもすてきで、今回オーディションに挑戦する生徒さん達の歌も、そう。
レッスンが終わってからも、昨日の中1・Mちゃんの伴奏曲が、朝から頭の中をループしていますw
「指揮者に立候補します!」
そして、「指揮者に立候補します」という生徒さんもいます。
音楽を通して積極的な様子を見ることができ、私はそれも嬉しく思っています。
関連記事
-
教本を終えて ごほうびゲットです
ささやかなごほうびたち、選ぶものも十人十色です 並んでいるものが、とてもかわいい …
-
かわいいものを いただきました
机に置いていると、みんなが「なにこれー?」と見つけます 先日、生徒さんKちゃんよ …
-
指番号を学んでいます
指番号は、とても大切です 朝から雨続きの本日。 お母様の自転車に乗って、年少さん …
-
初めてつかもとピアノ教室にお越し下さる方へ
住宅地ゆえ教室付近の様子が分かりづらいかもしれません 現在、つかもとピアノ教室に …
-
【炎】のサビを弾きました
レッスンでの教本とは別に時々好きな曲も取り入れます 大人気だった【鬼滅の刃】、今 …
-
【演奏】ミュージックマシーン/T・M・パーマー
小2・S君
-
ピアノが弾けると、実際どんないいことあるの??②
『弾くこと』で起こる、よいこととは? ピアノを弾くことでどんな効果があるのか?引 …
-
哀しき看板・・・
形あるものは こわれるものです・・・ たしか1年数か月ほど前に製作&取り付けをし …
-
さて、なんの曲でしょう?
レッスンをしながら、日々のメニューや教本を進めつつ、いつも頭の隅っこで考えている …
-
カタツムリがやって来た
かわいい、いただきもの 昨日レッスンに来てくれた年少さん・Hちゃん。 カバンの中 …
- PREV
- 音符カードを作成しています
- NEXT
- ピアノの導入あれこれ