つかもとピアノ教室では教本が一冊終わると、ささやかなごほうびがあります

つかもとピアノ教室では教本が一冊終わると、ささやかなごほうびがあります

ふだんのレッスンでは、教材を数冊使います

つかもとピアノ教室では、弾いていく楽譜3冊ほどワークやノート、その他その時その時に必要なことを学習できるプリントなど、数種類の教材を使ってレッスンを進めています。

そして楽譜が1冊終了したら、ささやかですが、教室から「がんばったね!」のプレゼントがあります。

先日、年中さんのHちゃんが1冊の楽譜を終えて、1本の鉛筆を選びました。選ぶ時は真剣なので、私もよけいな声はかけず「どれを選ぶかなー?」と見守ります。

ひまり

ごほうび

えんぴつ1本、や、シールシート1枚、など、ほんとうにささやかなものですが、生徒さんには喜んでもらえるようです。

向かって左にある黒い鉛筆1ダースは、北欧のお店フライングタイガーのもので、一見地味ですがキラキラのラインストーンがついています。意外なことに男子たちもこれに興味があるようで、残りは早くも1本です。

おまけに、ラインストーンといいながら残ったのはなので、ただ真っ黒いだけの鉛筆です。というか、こうして見るとお箸の片方ですか??という感じです。

黒えんぴつ

<ごほうびを目的にする>とかではなく、教本を終えるごとに「この本が終わった!」「次は新しい本!」など、小さな区切りを感じることで、あらたな気持ちで次の課程に向かえるかなー、そうあってほしいなー、そんな気持ちでこれからも小さなプレゼントを用意していきます。ミニプレゼント

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.