生徒さん一人ずつのファイルを用意しました

生徒さん一人ずつのファイルを用意しました

限られたレッスン時間の中、可能なかぎりテンポよく!

現在つかもと教室に通っている生徒さんたち用に、一人ずつ専用のファイルをつくりました。ファイル

レッスン室の棚にはクリアファイル入れのコーナーがあり、これまでにも必要になると、そこから出しては生徒さんの個人ノートにはさんだりしてきました。

ですが・・・・・私が時々レッスンや、日常の他の場面でも引き起こすこと。それは、整理してしまい過ぎて行方不明になる又は置き場所を忘れるという、野生動物なら致命的になるような(?)ことです。

別日のブログで書いたように、楽譜以外にプリントを補助的に使ったり、まだ小さな生徒さんたちは曲がマルになるごとに小さなシールを25マスほどのシートに貼ったり。一人一人、内容がちがいます。保護者との交換ノートありますし、新しい楽譜を渡すこともあります。

手元に用意していても、ほんの少し離れた位置に置いてたりすると、「あ``ーー!用意してたのに、わたすの、わすれても~た~!」という時もあり、なにか改善できないかと思っていました。

どうってことのない工夫ですが、こうして一人ずつのノートにはさんでおくことで、必要なことは即、見とおせ、さささっ!と用意ができそうで、ちょっとうれしいです。

微妙なドンくささもありです

ストック分も含め、10枚入りのクリアファイルを数冊買うつもりでしたが、15枚入りのものを見つけました。

外袋から見たところ、なんか薄そうな感じなので迷いましたが、常にノートにはさんでおく分には、その方がかえっていいかも!と、そちらにしました。

結果。もちろんふつうに使えますし、薄い分たしかにスペース的にもムダはない感じです。

が・・・・・本棚の片隅に、ちょっと置きたい時。ペラペラすぎて自立しま。ささっと置きたいのに、てれれれんとして、なんなら落下しています。

使ってみて初めて気づく、微妙なシッパイドンくささ。ふだん、けっこうこういうことはあるので、「またやん!また、これやん!!」と、自分につっこまずにはいられません。

一応気に入って用意はしたので、てれれれん、とさせながら、しばらくは使っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.