上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

2019第一回発表会 後半編

   

発表会後半は いろんな曲&楽器で!

前半は、発表会の王道である、連弾ソロでした。

ひまり

まゆず

はるか

 

そして後半

前半とはまた違った、何か楽しめることはないだろうか?・・・と考え、『いろいろなテーマに沿って』&『ミュージックベル演奏』という内容にしました。

 

『いろいろなテーマ』の視点での曲探しも とても楽しいものでした

ピアノの曲というのは実に多彩です。

そんな中から4つのテーマ、「動物」「エチュード(練習曲)」「おどり」「季節」を決め、それぞれのグループごとに登場して演奏するスタイルです。

こぎつね、ツェルニーの練習曲、メヌエット、雪(童謡)などなど。レッスンでもおなじみの曲を次々披露してもらいました。

 

みんな

 

みんな2

 

みんな3

 

 

おじぎ

 

そして、ミュージックベル演奏2つのグループに分け、「きらきらぼし」「ゆうやけこやけ」をそれぞれ演奏しました。

練習は、発表会本番の3週間前に行ったリハーサルでのみです。

リハ1リハ2

ベル2ミュージックベル

いくつか遅れかけた音もありましたが、そこもなんともかわいいところ♪私の伴奏も少し遅らせて合わせたり、そんな初めてのミュージックベルでした。

いただいた発表会の保護者からの感想(書いていただきたく、前もって小さな用紙をお渡ししていました)の中に、ふだんあまり聴くことのないミュージックベルが、なかなか好評だったと同時に、

「ミュージックベルなら、ピアノを弾けない保護者も参加できるのでは?」

という、ワクワクなことも書いていただいていました。そんなことが実現したら楽しそうです。

たとえば「も~~お母さん、をちゃんと鳴らしてよ~~」なんていう場面も想像できて、すでに今から楽しいような 笑

 

先生もド緊張する ごあいさつ&講師演奏

ミュージックベル演奏の前に、ごあいさつと講師演奏を行い、今回ショパン「幻想即興曲」を演奏しました。

だいたいの場では、演奏する前に実際のピアノにふれる時間というのは必ずあるものですが、この日は準備などでバタバタして全く鍵盤にふれられずのままでの演奏になり、弾き出してからそれに気づき少々あせりました。

あいさつでは前もってA4用紙に文章を印刷し、それを読んだのですが、家族からは、すごーく緊張していたと言われ、なかなかすてきに大人の余裕!・・・というわけにはいかないようです。講師演奏

 

 

イベントごとに成長を実感してもらうことが私の願いです

録ったものを後から見返し、今回一人2~3曲弾いてくれた生徒さんたちの演奏に、あらためてよくがんばってくれたと思うと共に、これからの方向、課題などそれぞれに見つけました。

こんなイベントごとに、お一人お一人が自分のレベルアップを感じてもらえたらなと思います。

レベルアップというのは、曲の難易度ということだけでなく、たとえば「前より落ち着いて弾けた」とか、「練習どおりのことが出せた」など、その日のことすべてが対象かと思います。

講師側としては、そういった場を、なるべくつくる。ただイベントばかりが続く、というのも少しちがうと思うので、ほどよいタイミングで機会をつくり、内容を調整し整えること。そういったことも大事な仕事だと思います。

・・・ということで次はクリスマス会です。来月から少しずつ曲選びをする予定です、楽しみ!

 

 

 

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

食事
とてもたいへんだけれど、とてもいい勉強になる。それはなにかというと?

毎日の練習は、<基礎>をつくる日々の食事のようなもの ピアノが上手になるには、お …

レッスンに持ってきてくれたもの ~透明のメトロノーム~

すてき!透明のメトロノーム! 今日のレッスンにて。小2のH君がレッスン室に入るな …

イルミネーション
東大宮にあるハレノテラス

イルミネーションが、ひそかに美しいです 子どもの用事で、夜に東大宮のハレノテラス …

【演奏】旅立ちの日に(伴奏)

小6・Nさん

教室で使うカードをラミネート加工しました

時々活躍ラミネーター! 先日、久々に作った目印看板。 これは、ラミネーターという …

キーノートと格闘中

画面上のフラッシュカードを夢見つつ こないだから生活の合間をぬってはアイパッドに …

2022クリスマスコンサート無事終了しました

これまで続けてきた練習を、しっかり発表できたステージでした 夏の終わりの選曲から …

ゆか
小さな集まり会

昨年末、小さな弾き合い会をしました。CMでおなじみの「海の声」、練習曲の定番であ …

つかもとピアノプール
レッスン室に仲間入りの可愛いコ♪

アチアチ、ムシムシな毎日の中 ただいま梅雨まっただ中。とはいえあまり雨は降らず、 …

ピアノが弾けると、実際どんないいことあるの??①

『弾けたらいいな』から『弾けるようになった!』まで ピアノが弾けると、多くの良い …