レッスン室は時々マイナーチェンジしています
時々レッスン室の整理をしています、が・・・
先ほどの気ムズカシコーギーとのお散歩では、どこからかキンモクセイの香りが。秋が深まりつつあるこの頃です。
毎日レッスンをしていて、生徒さんのピアノ以外に、「これはこうした方がいいなあ」「これはやめとこ」等、使いたいカード類やメトロノームなど、ピアノの周りにあるものを時々配置換えしています。
特にシニアピアノでも使っているこんなキーボード。
生徒さんがシンプルなメロディーを弾く時の伴奏や、リズム練習に大活躍しているキーボードで、座ったままササッと取れるよう低い棚に置いていました。
が!ど~もこのキーボードを弾きたい生徒さんが多く(笑)
「じゃあピアノ弾こっかー」と言うと、ピアノの椅子に座らず、このキーボードで最初の1曲をしっかり弾いてしまう生徒さんも。
基本、私はレッスンでもふだんの生活でも、興味のあるものは触れる、やってみる等ひととおりしてみて本人が納得することが大事と思っており、「ダメだよ」とはあまり言いたくないので(どうしても危ないことなどは別です)、止めることはしません。
が、そこにしばしクギづけ?になる気配も。
それが一人二人ではないので、ちょうど手の届く位置にあったキーボードの場所の変更を考えました。
棚は、どの位置でも高さを変えられるものを選んでいるので好きに動かせますが、キーボードの場所と共に、現在メインになっているカード類などの場所も考え出すと、も~どーにも決まらなく、ここ数日ハッチャケ状態です・・・
棚の中の配置も決まらない上、横長の机の上にはもろもろが並んだままになっており、あと少しでレッスンが始まるのに、つかもと先生あせってます(笑)
本日の指導案の確認もしつつ、なんとか整えるつもりです。
関連記事
-
-
レッスン室に仲間入りの可愛いコ♪
アチアチ、ムシムシな毎日の中 ただいま梅雨まっただ中。とはいえあまり雨は降らず、 …
-
-
<夏休みだよ!ミニコンサート>を行いました②「弾けるようになること」と「弾きこむこと」→レパートリーを持とう!!
練習してきたものを発表することのたいへんさ。大切さ。 <お客様を前に、おじぎをし …
-
-
部活で忙しい中学生たちもピアノ教室に通っています。中学生も楽しみながらピアノを習うコツ
いそがしい中学生たち 当教室へ通っている中学生の生徒さんたち。 バスケや吹奏楽な …
-
-
来年度のスケジュール調整中です
5月からのレッスン日程を決めています 毎年2月半ば頃から、生徒さんに【日程調整シ …
-
-
教本を終えて ごほうびゲットです
ささやかなごほうびたち、選ぶものも十人十色です 並んでいるものが、とてもかわいい …
-
-
日曜日はクリスマス会でした
毎度おなじみリビングの片付け 日曜日に、教室にてクリスマス会を行いました。 リハ …
-
-
親子連弾もあります
姉妹に続いて親子連弾もがんばっています ここ数日、いくつか書いてきた連弾のこと。 …
-
-
緊急事態宣言を受けてのオンラインレッスンについて
オンラインレッスンを行います 緊急事態宣言が出ました。昨日、当ブログに書きまし …
-
-
いいもの見つけました
イマドキの100円ショップは多彩なモノが多いですが ふだんの生活の中で、【収納】 …
-
-
少し驚いた郵便物
初めて届いた、こんなもの 昨日、郵便受けに届けられたものがありました。 手に取り …