上尾市原市にあるピアノ教室です

つかもとピアノ教室@上尾市・東大宮

年中さんS君、がんばっています

   

もうすぐクリスマス会です

つかもとピアノ教室では、今週末に恒例のクリスマス会を行います。

いつもどおり、リビングの散らかり物体たち全てを段ボールやカゴに詰め、お風呂場へ放り込む予定です・・・とりわけ中学生の息子のものが、ソファーの後ろにドッサリ。

背もたれで、なんとなく目隠し&区切られたスペースっぽくなるのを良いことに、いろいろなものが。時々は私が整理しますが、本人の確認なく捨てられませんし、「いつの、ナニ!?」というようなペットボトルやお菓子の袋などが出てきて、ちょっと恐怖です(笑)

すてきな表紙とともに

レッスンでの練習曲にも、クリスマスの曲を取り入れました。

年中さんS君は、おなじみ『ジングル・ベル』を。表紙をつけたので、なんでも好きに書いてきてくれていいよ!と伝えたら、こんな風に書いてきてくれました。

ドングリの色で茶色レモンの色で黄色と、スタート時に音名の学習をした時の色はもちろん、それぞれがちゃんと、1線、2線、3線にあります。

これら音名を知る、覚えることは必要ですが、それ以上に音符同士の位置関係(音程、ですね)が、より重要と考え、ふだんそれらの練習も取り入れています。

S君も、それらの感覚があっての、この絵と思うと、うれしかったです。

最近は、「やってきたよー!」「ひくよ!!」と、意欲的なS君、ジングルベルも渡した次のレッスンで最後まで弾いてきてくれました。他の教本も、ラスト3曲、「ぜんぶできた!」と、先日すべてハナマルに。

ごほうび鉛筆もゲットです。

そうばごほうび

 

これからも、「やってみる♪」「できた!」を、いっぱい体験していただき<弾くってって楽しい♪>を思ってもらえたら私もうれしいです。

ツリー

 - ピアノ・レッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

お花
かわいらしい、いただきもの

玄関が開いたと同時に差し出されたのは・・・ こないだのレッスンで、年中さんのKち …

ひでとくん
生徒さんの成長のかたわらに、ピアノがさりげなく存在しているようであればいいな・・・と日々思いながらレッスンをしています。

このごろの生徒さんの様子いろいろ 寒さの厳しい2月が過ぎて、少しずつ春の気配を感 …

しまったなあ・・・と思ったこと

新学期からそろそろ2週間です 暑かったり、とても寒かったり。気温の上がり下がりに …

生徒さんとの会話はヒントがいっぱい

【会話】というよりも・・・ 本日のレッスンも、生徒さんの色々な曲を聴くことができ …

プログラム
もうすぐ、つかもとピアノ教室のクリスマス会です

レッスン室にてクリスマス会をします 今年のクリスマス会が、もうすぐです。幼稚園の …

つかもとピアノ 緊張
<夏休みだよ!ミニコンサート>を行いました②「弾けるようになること」と「弾きこむこと」→レパートリーを持とう!!

練習してきたものを発表することのたいへんさ。大切さ。 <お客様を前に、おじぎをし …

そうま
教材を弾く以外にもピアノの音を出しましょう!

基本は、自分で楽譜を読んで、それらを音にすること。ですが・・・ つかもとピアノ教 …

もうすぐ小学校の音楽会です

芸術の秋!小学校の音楽会も、もうすぐです 気づけば10月も終わりに近づき、寒くな …

ピンクピアノ
秋の体験レッスン受付中です&レッスン可能な曜日と時間帯

過ごしやすい秋に向けて『ピアノを弾く』という技術を身につけてみませんか 朝晩は少 …

夢に向かう高校生のレッスンではピアノだけではなく

レッスンスタートから1年数ヶ月のMさん、とてもがんばってます! 将来の夢へ向けて …